家出した嫁を連れ戻すため探偵に依頼する毒義母!その異常な執着の裏には驚くべき思惑が隠されていた!!【作者に聞く】

東京ウォーカー(全国版)

どちらかの家庭が崩壊する漫画取材協力・画像提供:横山了一(@yokoyama_bancho)

SNSやブログ「横山家のマンガ。」などで、「戦国コミケ」「新しいパパがどう見ても凶悪すぎる」など数々の人気作を発表し、ファンを魅了し続けている漫画家・横山了一( @yokoyama_bancho )さん。そんな横山さんの作品の中から 「どちらかの家庭が崩壊する漫画」 を紹介。本作の制作秘話について、作者の横山さんに話を聞いた。

【漫画】本編を読む

キャラクターの感情が伝わる表情を意識して描いている

家を出た嫁のユイを、探偵に依頼するなど何としても連れ戻そうとする毒義母

毒義母の異常な執着の背景には義母の過去と息子・シュウとのいびつな関係があった

過去の経験から息子・シュウには失敗させたくないと考えていた義母・聡子

薬師寺家は、エリート会社員の夫シュウと妻ユイ、そして一人娘リエの3人家族。誰もがうらやむセレブ家庭のように見えるが、やがてシュウの浮気疑惑が浮上する。さらに、ユイが苦手とする義母との同居を、シュウが相談もなく独断で決めていたことが発覚し、ユイは耐えきれずに家を飛び出してしまう。しかし、毒義母はそれを許さない。「絶対に連れ戻す」と強硬な姿勢を見せるが、なぜそこまでユイに執着するのか。その理由に思わずゾッとする!

物語が進むにつれて、薬師寺家の親子関係のゆがみが少しずつ明らかになっていく。そして、その背後には義母の過去が深く関わっていることも判明していく。家族の歯車が狂い始めるきっかけとなったキーマンが義母であるという展開は、連載当初はそこまで計算していなかったという。作者の横山了一さんは「どちらかというとシュウにのみ問題があるイメージで始めたのですが、キャラクターが動いてしまった感がありますね」と明かす。

また、本作「どちらかの家庭が崩壊する漫画」に登場する毒山家をヤンキーキャラに設定した理由については、「シンプルにエリートにはヤンキーだろう、という発案ですね。もともとアウトローなキャラクターが出てくるギャグ漫画をよく描いていたので、とても動かしやすいです」と話す。

最後に、横山さんは漫画を描くうえで、「キャラクターの感情がしっかりと伝わるような表情を描くように心がけています」と教えてくれた。
表面だけでは見えてこない、家庭それぞれが抱える闇や幸せを描いた「どちらかの家庭が崩壊する漫画」をぜひ読んでみてほしい。

【漫画】本編を読む

取材協力・画像提供:横山了一(@yokoyama_bancho)

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

注目情報