茶トラの「ミル」、白黒ハチワレの「ポッちゃん」、黒猫の「朔ちゃん」の3匹の猫の世話を焼く日々を描いた漫画が注目を浴びている藤緒ミルカ(
@mirumirupakupa1
)さん。公式トップブロガーとして認定されているアメーバブログやX(旧:Twitter)に漫画を投稿している一方、ウォーカープラスでも人気の漫画を紹介している。
今回は、毎年夏至のころから見られる藤緒家の珍景(!?)を描いた漫画をお届け。さらに作者の藤緒ミルカさんにも、本作について話を聞いた。
夏の猫はのびてナンボ!猫たちの自由自在な姿に癒やしと笑いが同時に押し寄せる!
猫たちの「夏仕様」が始まった。季節が進むにつれて、猫たちは徐々に「長くなる」のだという。本作、「長い猫、はじめました」を描いた藤緒さんは、猫たちの様子について「大体いつ見ても丸いんですよね。しかし、その体勢が暑いと感じるとどうも伸びて長くなるようですね」と語った。どうやら、その日そのときの「快適」を感じ取って、体勢を変えているようだ。
猫が長くなる理由は「毛と毛の間の風通しをよくしたいためでしょうねぇ」と話す藤緒さん。ポッちゃんと朔ちゃんは「毛量王」のようで、夏には「ビロンビロンに伸びます」と教えてくれた。対照的なのがミル。毛も脂肪も「標準仕様」で、伸びる場所も選ぶらしい。最近は、ひとり暮らしを始めていなくなった娘の部屋に入り浸り、ベッドの布団の上で、気温によって体勢を変えているという。
「自分が今、居て気持ちのいい場所」を把握している様子の猫たち。暑いときの定番は玄関の三和土と浴室の床だという。ただ、暑くても変わらず藤緒さんの膝の上に来るのが猫たち。藤緒さんは「私が暑くなるのでそろそろやめてほしいんですよね」と打ち明けた。
インタビューの日(6月中旬)、藤緒家では今年初の冷房をON。にもかかわらず、ミルは安定のまん丸ポーズを崩さなかったという。「長い猫」シーズン、いったいいつまで続くのか…。愛らしくてちょっぴり笑える「猫たちの夏あるある」が、藤緒さんの漫画にたっぷり詰まっている。この「長い猫」現象、きっとあなたも見覚えがあるはず。読んで、ふふっと笑ってみてほしい。
取材協力:藤緒ミルカ(@mirumirupakupa1)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。