11月16日(木)、今年も「ボージョレ・ヌーヴォ」が解禁となった。年に一度の新酒のお祭り。「ボージョレ・ヌーヴォ」そのものだけでなく、合わせるおつまみにもこだわりたいものだ。そんな時、ぜひ足を運んでほしいのが成城石井。
バイヤーによる確かな目利きで選ばれた「ボージョレ・ヌーヴォ」はもちろんのこと、チーズ、生ハム、オリーブなど、ワインにぴったりなおつまみも充実した品ぞろえを誇る。でも何を選べば良いのか迷ってしまう…というアナタのために、今回は成城石井のバイヤーがおすすめする、「ボージョレ・ヌーヴォ」と相性の良いおつまみを8品ご紹介!
「熟成 ブリー徳用 220g」(税抜859円)
クリーミーでクセがなく、まろやかな風味を特長とするブリーチーズ。熟成が進んだものは切り口にツヤがあり、豊かな風味を楽しめる。バイヤーは「どなたでも抵抗なく召し上がっていただける、人気の高いチーズです」とアピール。そんな人気商品が11月から期間限定で、成城石井の90周年を記念して40g増量中!お得なこの機会をお見逃しなく。
「フィオルッチ プロシュートクルードスライス50g増量」(税抜1399円/250g)
厳選された上質な豚のモモ肉を、8カ月以上熟成させた生ハム。ギュッと凝縮された肉の旨味が魅力だ。こちらも成城石井90周年を記念した、11月から期間限定の増量商品となっている。
「イタリア シシリー産新漬グリーンオリーブ 250g」(税抜1199円)
イタリア・シシリー島ベリーチェ渓谷産のグリーンオリーブを使用。一粒一粒大切に手摘みされた鮮やかな緑色のオリーブを、あっさりとした塩漬けに仕上げている。こちらは秋になると販売される成城石井の自社輸入商品で、毎年好評とのこと。バイヤーは「シャキッとした食感、マイルドな塩味でパクパクと食べられます」と一押し。
「成城石井 自家製 6種ナチュラルチーズの濃厚フォルマッジオ」(税抜849円)
ここまで定番のおつまみが続いたが、次に紹介するのはちょっぴり意外なチーズケーキ。成城石井のチーズケーキといえば、「プレミアムチーズケーキ」を思い浮かべる人も多いかもしれない。だが、実は「6種ナチュラルチーズの濃厚フォルマッジ」も大人気!チーズケーキ生地にレッドチェダー、マリボー、ゴーダ、純生クリーム、練乳などを加え、パルミジャーノレッジャーノをふりかけて焼き上げた一品だ。バイヤーいわく「チーズケーキではありますが、チーズの風味がしっかり楽しめるので、ワインのおつまみにぴったりなんです」とのこと。
「成城石井 自家製 ナスとアスパラのペンネアラビアータ(徳用)」(税抜499円)
ナスとアスパラ、パプリカに、たっぷりのオリーブと自家製ベーコンを合わせた、具だくさんのアラビアータ。味に深みを与える、自家製の辛味オイルもポイントだ。バイヤーは「程よく効いた辛味の中に、ブラックオリーブや自家製ベーコンがアクセントを加える、ワインによく合う逸品です」と太鼓判を押す。
「成城石井 枝付きレーズン手摘み 145g」(税抜790円)
ワインのおつまみとしてお馴染みのレーズンやナッツも、成城石井の商品は一味違う。こちらは、カルフォルニア産フレームシードレス種のブドウを使用したレーズン。すべて手作業で収穫されたブドウのみで作られた、こだわりの一品だ。果肉が多く、濃厚な味わいを楽しめる。
「成城石井 ミックスナッツ大袋 300g」(税抜1190円)
成城石井で販売されている菓子の中で、実は人気ナンバー1を誇る同商品。今年3月から8月にかけて集計された売上ランキングでは、堂々の1位に輝いた。厳選されたアーモンド、クルミ、カシューナッツ、マカダミアナッツを使用し、食塩・植物油を加えずに仕上げている。
「レーズンと胡桃のカンパーニュ スライス」(税抜340円)
トンプソンレーズンとサルタナレーズン、2種類のレーズンを使用した自家製カンパーニュ。レーズンの甘味と酸味、ライ麦の香ばしさのバランスが絶妙だ。「ワインとの相性が良く、チーズやフルーツを添えていただくのもおすすめです」とバイヤー。スライスされているタイプなので、手軽に味わえるのも嬉しい。
これらの商品があれば、今年の「ボージョレ・ヌーヴォ」をより一層楽しめるはず。ぜひ店頭でチェックして、お気に入りの一品を見つけてみて!【ウォーカープラス編集部】
水梨かおる