阪急電車が星のカービィ仕様に大変身!限定ラッピング列車やスタンプラリーなど、夢いっぱいのコラボがスタート

東京ウォーカー(全国版)

人気ゲーム「星のカービィ」と阪急電車が夢のコラボレーション!2025年8月22日から2026年3月17日(火)の期間「星のカービィ×阪急電車」コラボレーション企画が開催中だ。

今回のコラボでは、特別デザインのラッピング列車やスタンプラリー、コラボグッズの販売、カービィ仕様のフォトスポット設置など、ファンにはたまらないコンテンツが盛りだくさん。阪急沿線がカービィの世界に染まる、ワクワク満載の企画となっている。ラッピング列車の内覧会に出席した記者が、その魅力をお伝えする。

内覧会にはカービィも駆けつけた(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


カービィ号が関西を駆け抜ける!

大阪・神戸・京都を結ぶ阪急電車では、神戸線・宝塚線・京都線で、それぞれ異なるデザインの「カービィ号」を運行。各編成の先頭と最後尾の車両には、沿線エリアをイメージしたオリジナルラッピングが施されており、見ているだけで楽しくなる仕上がりとなっている。

内覧会で披露された宝塚線のラッピングの車体(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.

内覧会で披露された宝塚線のラッピング列車の車体には、たこ焼きや串カツを吸い込むカービィや、ラインダンスをするカービィたちがデザインされている。

大阪名物のたこ焼きや串カツを吸い込むカービィ(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.

ラインダンスをするカービィたちのデザイン(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


このほかにも神戸線、京都線でそれぞれ違うデザインのラッピング列車が運行されている。さらに車両の2両目から7両目のドア横にも、思わず写真を撮りたくなる限定ステッカーが登場。

ドア横ステッカー(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.

ドア横ステッカーは6種類。3線共通のデザインだ(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


先頭と最後尾車両にはオリジナルデザインのヘッドマークも掲出されており、乗務員室にはなんとカービィとワドルディが添乗!これは見逃せない。

オリジナルデザインのヘッドマークと、左窓に見える添乗するワドルディ(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.

乗務員室に添乗するカービィ(左)とワドルディ(右)(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


車内もカービィづくし!

カービィたちとのコラボは外観だけでは終わらない。列車の中にも、あらゆる場所にカービィたちが登場する。

中吊りポスターは「星のカービィ」の歴史を振り返るデザイン(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


中吊りポスターもカービィ一色。1992年の発売当時の懐かしい姿から「星のカービィ×阪急電車」コラボ限定のイラストなど「星のカービィ」の歴史を振り返るデザインになっている細かい演出にも注目したい。

「星のカービィ×阪急電車」コラボ限定のイラスト(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


ドア横にもポスターが。デザインは全部で6種類。どれもかわいいコラボオリジナルイラストだ。

ドア横のポスター(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


窓にはキャラクターのステッカーも。各線ごとの限定デザインもあるため、乗り比べてみるのも楽しみ方のひとつだ。

神戸線限定のドアガラスステッカー。窓に貼り付くカービィ(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.

京都線限定のドアステッカー。こんなところにもカービィが(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.

貫通路横ステッカー(宝塚線)。Takarazukaの文字がドットで描かれている(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


車内にはつり革など、いたるところにキャラクターが潜んでいるので、探してみるのも楽しく、ファンにはたまらない仕上がりとなっている。

つり革にもカービィ(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


阪急電鉄コラボ企画初のカプセルトイも登場!

9月10日(水)からは、全28種のコラボグッズが沿線の一部店舗のほか、オンラインでも販売される。

内覧会で披露されたコラボグッズの一部(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.

「マスコット カービィ」(1760円) (C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.

左から、こちらをのぞくカービィのタグがかわいい「タオルハンカチ 中」(803円)、「タオルハンカチ 小」(495円)(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


さらに、阪急電鉄のコラボレーション企画としては初のカプセルトイ「星のカービィ×阪急電車 しゅしゅぽぽごっこ~阪急電車『カービィ号』~」(全4種)が登場。カービィたちが電車ごっこをする姿がキュートなミニフィギュアで、阪急大阪梅田駅や西宮北口駅に設置されたガシャポン自販機などで販売される。

カプセルトイは、4つ集めるとつなげることもできる。カプセルも阪急電車のボディと同じマルーンカラーだ(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


スタンプラリーでオリジナルグッズをゲット!

乗車の楽しみとして、沿線7カ所に設置されたスタンプポイントを巡る「星のカービィ×阪急電車」のスタンプラリーも実施。7つのうち、4つのスタンプを集めてゴールすると、参加賞として「星のカービィ×阪急電車 オリジナルラバーマグネット」がもらえる。スタンプポイントには、それぞれフォトスポットも設置。思い出に残る写真が撮影できそうだ。

参加賞のラバーマグネット(イメージ)(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


さらに抽選で100名にオリジナルアクリル時計が当たるWチャンスもあり。日程や詳しい参加方法は公式サイトでチェックしよう。

Wチャンスで当たる!オリジナルアクリル時計(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


バス・駅・商業施設もカービィ一色!

阪急バスの一部路線(吹田・川西・猪名川エリア)では、ラッピングバスの運行やバス停の装飾も行われる。

内覧会で披露されたバス停のイメージ(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


いろいろな場所を巡って楽しみたい人は、限定デザインの「星のカービィ×阪急電車」阪急電車・阪急バス全線1日乗車券も要チェック。大阪梅田駅の阪急電鉄ごあんないカウンターや阪急京都観光案内所・河原町などで購入でき、阪急電車と阪急バスが1日乗り放題となる便利なアイテムだ。

限定デザインの「星のカービィ×阪急電車」阪急電車・阪急バス全線1日乗車券(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


さらに駅や商業施設では、電車をテーマにアレンジした「星のカービィ」のBGM も放送される。対象の駅は大阪梅田駅、西宮北口駅など12駅、商業施設は阪急三番街や阪急西宮ガーデンズなど4施設。ゲーム内で使用している音楽をベースにしているので、気分をさらに盛り上げてくれる。

UMEDA FOOD HALLで対象メニューを注文するともらえるノベルティ。下:第1弾「コースター」(9月2日〜9月30日)、上:第2弾「ランチョンマット」(10月1日〜10月31日)(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink.(C)Hankyu Corp.


このほかにもコラボフードやドリンクの販売など、阪急沿線全体で展開される「星のカービィ」コラボイベント。乗って、撮って、集めて、カービィたちと一緒に阪急での旅を満喫しよう。

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

(C)Nintendo/HAL Laboratory,Ink. (C)Hankyu Corp.

注目情報