星野リゾートが展開する「街ナカ」ホテルブランド「OMO(おも)」では、2024年より都市のナイトライフを楽しめるホテルイベント「ローカルリズムナイト」を全国9施設で開催している。2025年8月25日からOMO5京都祇園、OMO3京都東寺でも開始され、合計11施設での展開に。OMO5函館では8月13日から、OMO5東京五反田では9月18日(水)から新プログラムがスタートする。
本イベントは、その街がもつ独自の雰囲気や文化を夜のホテル空間で表現し、宿泊者が地域の魅力に触れながら過ごせることを目的としている。日本では「ナイトタイムエコノミー(夜間の経済活動を通じて地域の文化や魅力を発信し、消費拡大につなげる考え方)」が注目されており、本取り組みは地域文化の発信と観光振興に資するものと位置付けられている。
ローカルリズムナイトとは?
都市ホテルでの夜は寝るだけになりがちだが、OMOは「テンションあがる“街ナカ”ホテル」をコンセプトに、滞在時間すべてを楽しめるよう提案している。2024年より始まった「ローカルリズムナイト」は、街ごとの文化や雰囲気を体感できる夜のイベントで、各施設が地域の特色を活かした演出や飲食、体験を通じて宿泊者を迎えている。
新たに開催が決定した4施設のローカルリズムナイト
OMO5函館「夜の輝き ハコダテアワー」
函館の街を象徴するステンドグラスでOMOベース(カフェ、ショップ、マップなど、旅を便利にする機能が備わったパブリックスペース)をライトアップし、夜景を思わせる空間を演出する。メロンソーダやソフトクリームなどを楽しみながら、木製の手回しオルガンの音色に浸れる。開始は2025年8月13日から通年。
時間:19時~24時(LO23時) ※オルガン演奏は19時30分、21時30分
OMO5東京五反田「満チル☆五反田ナイト俱楽部」
にぎやかな五反田の夜をテーマに、ネオンやシャンパンタワーで華やかに彩られた空間を提供。人気店とコラボしたスイーツやドリンクを堪能できる。開始は2025年9月18日(木)から通年。
時間:20時30分〜22時30分(LO22時)
OMO5京都祇園「祇園宵のおも茶話会」
老舗ちょうちん店の灯りに包まれた空間で、祇園の花街文化を体感できる。舞妓がお気に入りの菓子や抹茶、投扇興(とうせんきょう)などを通じて京都ならではの体験を楽しめる。開始は2025年8月25日(月)から。
時間:19時30分~21時30分
OMO3京都東寺「東寺まんだらナイトサロン」
弘法大師・空海が想いを伝えた曼荼羅(まんだら)をモチーフにしたランプアートが彩る空間で、煎茶とハーブティーのブレンドやオリジナル絵馬作りを体験できる。心を整える夜のひとときを提供する。開始は2025年8月25日(月)から。
時間:日没~24時まで
開催中のローカルリズムナイト
OMO5小樽「灯る小樽ナイトラウンジ」
歴史的建造物をリノベーションしたOMOカフェ&バルは、夜になるとオイルランプのやわらかな光が灯り、ノスタルジックな空間へと変わる。100年前の時を超えたアンティークオルゴールの音色が響き、訪れる人は非日常的な安らぎの空間に浸ることができる。
時間:20時~23時30分
OMO5金沢片町「金沢KOGEIナイトサロン」
金沢箔や加賀水引細工など、石川・金沢の伝統工芸を取り入れた空間で、スタッフが目の前で淹れたお茶を金沢の茶菓子とともに味わえる。異なる2種類のお茶を飲み比べ、色や香り、味の違いを堪能できる。
時間:19時~22時