険しい山登りもいいけれど、たまには小川が流れる里山をほのぼの散策もいかが?そこで、今回ご紹介するのは、標高344mの官ノ倉山(かんのくらやま)と里山をのんびり歩くファミリーコース。東武竹沢駅から出発し、のどかな里山、三光神社&天王池を過ぎ、林道を上って官ノ倉山へ向かう。
官ノ倉山の山頂はとても小さいが、晴天時は関東平野が見渡せるほど眺望抜群!下山後は再び里山を通り、大塚八幡神社の参道を抜けてゴールの小川町駅へ。秋の風情にどっぷり浸かれるコースだ。
懐かしい里山の風景に包まれるゆったりコース
(1)東武竹沢駅・・・改札を出たら線路下の通路を通り、駅の西口へ。
↓ 徒歩25分
(2)三光神社・・・鎌倉時代に創建された神社。駅から神社までは田畑が続く里山風景。
↓ 徒歩5分
(3)天王池・・・遊歩道があり、歩きやすい。
↓ 徒歩20分
(4)官ノ倉峠・・・山頂手前の峠。ひと休みできるスペースあり。
↓ 徒歩15分
(5)官ノ倉山・・・標高344m、関東平野を一望できる山頂がすばらしい。
↓ 徒歩10分
(6)石尊山・・・相州大山講信仰の石碑がある。標高344m。
↓ 徒歩15分
(7)北向不動尊・・・石段の途中にある不動尊。
↓ 徒歩50分
(8)大塚八幡神社・・・1333年創建の小川町の鎮守様。
↓ 徒歩20分
(9)小川町駅・・・ゴール地点。近くには温泉があるので、帰りに立ち寄ろう。
晩秋の趣ある景色を満喫できる本コース。都内からのアクセスがよく、思い立ったら挑戦しやすいのも魅力だ。「ラクちん!東京から行く 絶景山歩き&ハイキング」では、登山初心者から中級者まで楽しめる山歩き&ハイキングコースを多数ご紹介。ぜひチェックして、休日を山歩きで楽しもう。
■官ノ倉山ハイキング/東武竹沢駅→小川町駅/所要時間:約2時間40分/歩行距離:約9.0km
東京ウォーカー編集部