【東京】職人の技が光るスイーツを堪能!銀座線沿いのカフェ3選

東京ウォーカー

代謝が上がり、甘いものを欲するといわれている冬は、まさにスイーツを楽しむのにもってこいのシーズン!“クリスマス”、“バレンタイン”などのイベントが盛り上がるこの季節に必食の、スイーツに注力している銀座線沿いの駅近カフェ3店を紹介する。

職人が丁寧に作りあげる絶品スイーツの数々「資生堂パーラー銀座本店ショップ」


「3F ストロベリーパフェ」徳島県産アスカルビーをふんだんに使用した赤く鮮やかなこだわりパフェ


東京メトロ銀座駅から徒歩7分または東京メトロ新橋駅から徒歩5分。

1902年に日本で初めてのソーダ水や当時まだ珍しかったアイスクリームを取り扱うソーダファウンテンとして誕生した資生堂パーラー銀座本店。1928年には本格的な西洋料理店として開業した資生堂パーラー銀座本店の1階にショップはある。資生堂の花椿マークをかたどったビスケットやショコラのほか新定番のチーズケーキをはじめ華やかな生ケーキや焼き菓子などを販売している。味はもちろんのこと、個性豊かなパッケージが目を引くスイーツの数々は贈答用としてもピッタリ。上の階は3階がスイーツなどが楽しめる「サロン・ド・カフェ」。4・5階が懐かしくも洗練された味わいの洋食が楽しめる「銀座本店レストラン」。9階が会議などに使える多目的ホール「ワード資生堂ホール」。10階が上質なイタリアンが楽しめる「ファロ資生堂」となっている。

【写真を見る】「3Fサロン・ド・カフェ」3階にあるクラシカルな雰囲気漂うオシャレなカフェ


世界中で愛されるチョコレートブランド「リンツ ショコラ カフェ 銀座店」


銀座店限定「リンツ・アフタヌーンショコラ」(2880円)。リンツのショコラスイーツを堪能できる魅力的なプレート


東京メトロ銀座駅から徒歩約5分。

1845年創業、世界100か国以上で愛されているスイスのプレミアムチョコレートブランド「リンツ」のアジアで初の直営店。リンツが誇る味わい深いチョコレートを中心としたパフェやケーキなどデザートが楽しめるカフェ。銀座店はカフェとショップが併設されている。カカオの産地から厳選されたカカオ豆の独自の加工とブレンド方法を用いることで香り高いチョコレートを生みだしている。チョコレート職人が腕によりをかけて作るショコラスイーツはどれも絶品揃い。カカオの香り豊かなチョコレートドリンクはホット・アイスが選べるほか、期間限定でチョコレートを使ったドリンクも展開される。ショップの方では一番人気のチョコレート「リンドール」をはじめ、20種類以上のチョコレートから好きなフレーバーを量り売りしてくれる「ピック&ミックス」コーナーが人気。

香り高く濃厚なチョコレートにヘーゼルナッツのクルスティヤンのカリカリとした食感が楽しめるデザート


文明堂伝統のスイーツをはじめ、パスタやハンバーグも職人技「BUNMEIDO CAFE」(ブンメイドウカフェ)


特製餡とホイップクリーム、抹茶アイスも付いた焼きたてパンケーキ


東京メトロ三越前駅から徒歩1分。JR新日本橋駅から徒歩5分。

上質なカステラを販売していることで有名な和洋菓子店「文明堂」が運営しているカフェ。お得なランチカステラセットをはじめ、「オリジナル・アヒージョ」や「特製粗挽きハンバーグ~デミグラタン仕立て~」などこだわりのメニューが多数揃う。宴会や各種パーティーなどさまざまなシーンで利用できるカフェとなっている。ランチでは「半熟卵の文明堂ハヤシライス」「やわらかポークカレー」など味わい深い和洋創作料理が楽しめる。ランチセットには全品にサラダとドリンクが付きお得。文明堂を代表するカステラを使った「2種のカステラの和パフェ」や、「フレンチカステラ」「ティラミスカステラ」など、デザートメニューはどれもカステラの魅力を存分に味わうことのできるスイーツばかり。また、お得なドリンクセットも用意されている。大正時代から親しまれている文明堂のカステラやどら焼き。そのどら焼きの生地を使ったパンケーキ「焼立て“三笠”パンケーキ」が特に人気の高いメニューだ。「メープルとバター バニラアイス添え」と「特製“餡”とホイップクリーム 抹茶アイス添え」の2種類から選ぶことができる。ほかにも切子グラスで楽しむことができるビールやカクテル、梅酒・果実酒など、魅力的なアルコールメニューを多数用意。こだわりの料理とスイーツが満喫できるお得な女子会コースをはじめ、各種のパーティープランも好評。またお得な飲み放題プランもあり、宴会の利用にも適しているカフェだ。

洋食を中心にデザートやサラダが生ビールやワインとともに楽しめる


駅近でアクセス簡単!各店舗間、カフェをはしごするのも楽しそう。【ウォーカープラス編集部】

高橋千広

注目情報