山頂付近は「美の山公園」として整備された環境庁指定の国民休養地で、春にはサクラやツツジなどが美しい、埼玉県・秩父エリアにある蓑山(みのやま)。秋の紅葉シーズンもまたおすすめで、展望台からは武甲山や奥秩父などが一望できる。今回はそんな蓑山に登るコースをご紹介。蓑山山頂を目指し、親鼻駅から出発する。
仙元山コースに進み、緩やかな山道を歩けば、山頂展望台の絶景にたどり着く。林道を下る約40分間のルートの先には、のどかな里山風景が展開。日本最古の流通貨幣・和同開珎(わどうかいちん)のモニュメントと、銭神様の聖神社を巡って、金運アップ祈願も忘れずに!
晩秋の山と金運のパワースポットを巡る蓑山ハイキングコース
(1)親鼻駅・・・スタート地点。親鼻駅へは秩父鉄道熊谷駅より約55分。
↓ 徒歩2分
(2)萬福寺・・・秩父十三仏霊場の一つで、不動明王をまつる寺。
↓ 徒歩90分
(3)みはらし園地・・・ここから美の山公園内に入り、舗装された道を歩く。
↓ 徒歩30分
(4)蓑山山頂展望台・・・標高587mの展望台から秩父の自然を一望しよう。
↓ 徒歩40分
(5)下山集落上・・・里山風景を見ながら下山。
↓ 徒歩15分
(6)和同開珎のモニュメント・・・高さ約5mのモニュメントの前で記念撮影を。
↓ 徒歩15分
(7)聖神社・・・和同開珎ゆかりの神社。金運上昇のグッズなどが販売。
↓ 徒歩5分
(8)和銅黒谷駅・・・ゴールの駅。運が良ければSLを見られる!駅周辺には「食事処 宇ぜん」があり新鮮な魚と野菜を使った料理が味わえる。
秩父の蓑山の自然に触れる本コース。山歩きガイド本「ラクちん!東京から行く 絶景山歩き&ハイキング」では、登山初心者から中級者まで満足できるコースを多彩にご紹介。ぜひチェックして、山歩きで晩秋に親しもう。
■蓑山ハイキングコース/親鼻駅→和銅黒谷駅/所要時間:約3時間17分/歩行距離:約6.0km
東京ウォーカー編集部