トイレは「人間性がもろに出る」空間?ビチャビチャの床、クロワッサン状態のトイレットペーパーに絶望… 誰もが経験する最悪のトイレ体験【作者に聞く】

東京ウォーカー(全国版)

「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」episode20~最悪のトイレ体験~より漫画=青木ぼんろ

まだまだ暑い!こんな日は冷房の効いた家で漫画三昧!2025年上半期によく読まれたバズ漫画を紹介。

働くなかで経験する日々の出来事を、哀愁ただようタッチの漫画で発信する青木ぼんろさん(@aobonro)。彼の描くシーンは、多くのサラリーマンが共感を覚えるものばかり。本稿では、そんな青木さんのサラリーマン生活を描いた漫画『恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活』から、最悪のトイレ体験をお届けする。

【漫画】本編を読む


「トイレはネタの宝庫」

「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」episode20~最悪のトイレ体験~(1/10)漫画=青木ぼんろ

「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」episode20~最悪のトイレ体験~(2/10)漫画=青木ぼんろ

「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」episode20~最悪のトイレ体験~(3/10)漫画=青木ぼんろ

「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」episode20~最悪のトイレ体験~(4/10)漫画=青木ぼんろ


青木さんの作品にはたびたびトイレのエピソードが出てくるが、トイレはネタの宝庫かと尋ねると、「あまり意識していませんでしたが、言われてみるとトイレのネタが多いかもしれませんね。やっぱりトイレってプライベートな空間なので、使う人の人間性がもろに出るんだと思います」と語る。

非常に使いにくいクロワッサンのようなトイレットペーパーに出くわしたとき、どうしているか尋ねると、「時間があるときは正常に戻すよう、層になっている部分を破ったりするのですが、時間のないときは細いまま使ってしまいます。なので、僕も(クロワッサンの)段差を大きくしてしまいます」と、正直な行動を明かした。

トイレを使うときに気を付けていることは何かと尋ねると、「『トイレには神様がいる』というような言葉があるように、誰も見ていない空間だからこそ、神様は見ているよと思いながら使用してますね。きれいに使いましょう」と語る。

まんがを見る

【漫画】本編を読む

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。製品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格が異なる場合があります。

注目情報