知多半島を巡るスタンプラリー「ちたんぷ」!この春訪れたいスポットはココ!!

東海ウォーカー

お得に愛知県・知多半島を旅行できるサービス「ちたんぷ」が、2018年3月6日(火)からスタート!「ちたんぷ」とは、知多半島を舞台に行われる、スマートフォンを使ったスタンプラリーのこと。5市5町にあるさまざまなスポットで集めたポイントを使って景品をゲットしよう!

今季の開催は、全8回の開催のうち記念すべき第1回目。春ならではのスポットも数多くスタンプラリーの対象となっている。今回は、うららかな春の日に訪れてほしい5つの場所をご紹介!

春のおすすめスポット1「恋の水神社」


平安時代の「桜姫の悲恋物語」の伝説が残る。聖武天皇の細君も、この水で病が治ったと伝えられている


恋の水神社(愛知県美浜町)の境内に湧く「恋の水」は延命の神水と言われ、万病に効くと平安時代から知られている。病の夫のためにここへ来た桜姫伝説から、縁結びにもご利益があるとされており、カップルで参拝する人も多い。

【写真を見る】もともとは万病に御利益があることから信仰を集めていたが、のちに縁むすびの神様として有名になった


珍しい水色の鳥居が目印のこの神社。泉からくんだ清水を、願いを書いた紙コップに注いでお供えすると恋が実るかも…!?

春のおすすめスポット2「城山公園」


城とサクラがベストマッチ!風情あふれる「城山公園」


戦国時代に佐治氏が4代に渡って治めた大野城(愛知県常滑市)。城下にある「城山公園」は、その城跡に造られたものだ。頂上の城型展望台周辺はサクラが咲き誇り、城とサクラの美しい写真が撮影できる。

春のおすすめスポット3「大池公園」


提灯のあかりの下、夜桜を見物するのもおすすめ


知多半島を代表するサクラの名所「大池公園」(愛知県東海市)。千本を超えるソメイヨシノやオオシマザクラなどが咲き渡り、サクラの花のトンネルも楽しめる。

春のおすすめスポット4「佐布里緑と花のふれあい公園」


季節や天気を問わず楽しめる施設が充実している「佐布里緑と花のふれあい公園」


「佐布里(そうり)緑と花のふれあい公園」(愛知県知多市)は、その数5400本以上という県下一の梅の名所だ。公園内には佐布里の街が一望できる見晴らしの丘、自然と触れ合えるブレーパークや観賞温室などがあり、1日中楽しめる。

春のおすすめスポット5「春香園」


完熟の甘みにもう夢中!この季節に人気のレジャーイチゴ狩り


冬から春にかけて人気のレジャー、イチゴ狩り。甘い香りでいっぱいのハウス内で完熟したイチゴを味わうなら「春香園」(愛知県東浦町)がおすすめだ。代表的な品種だけでなく、「おいCベリー」「とちおとめ」「やよいひめ」といった、栽培に手間がかかる品種も取り扱っている。

スタンプはポイントに還元!うれしいギフトがもらえるチャンス!!


「ちたんぷ」で集めたスタンプは、ポイントとして還元される。総勢500人に、知多半島のグルメやスイーツ、体験、伝統工芸品などが当たり、しかも1人何口でも応募ができる。おでかけと一緒にスタンプ集めを満喫しよう。

春の知多半島は「これでもか!」というほど見どころ満載。「ちたんぷ」しながらたくさんのスポットを周れば、あなたも知多半島博士になってしまうかも!?

利川果奈子

注目情報