超話題!関西初出店の「ブルーボトルコーヒー 京都カフェ」でコーヒー飲んできた。

関西ウォーカー

サードウェーブコーヒーの代表格である「ブルーボトルコーヒー」が、いよいよ関西初出店されると聞いて、缶コーヒーばかり飲んでいる筆者はどんなもんかと試飲をしたいと思い立ち、3月22日に行われたプレス向け内覧会に行ってきました。 場所は風情のある京都・南禅寺エリアで、店舗は築100年以上の京町家をリノベート。シンプルでおしゃれですね!

「ブルーボトルコーヒー 京都カフェ」 手前がショップスペースで奥がカフェスペース


テラス席を設置する中庭


ガラス張りで天井が高い開放的なカフェスペース


店舗面積は452.98平方メートル(カフェエリアは64.98平方メートル)で、国内では最大面積だそう。もともとの建物の設計を活かした2棟で構成されており、中庭にはテラス席を設けられています。もっと暖かくなるとテラス席は大人気になりそう。

スタッフが丁寧にハンドドリップ


ミルクを注ぐだけで描くラテアート


オリジナルアイテムを販売するショップスペース


ショップスペースではコーヒーセミナーなどのイベントも開く予定


さて、今回の主旨、お目当てのコーヒーを飲んでみました。ブレンドコーヒー「ベラ・ドノヴァン」を試飲して、とにかくおいしかったのが率直な感想です。普段コーヒーはミルク・砂糖を入れる派の私ですが、お店のスタッフに勧められるがままに、とりあえずストレートで飲んでみました。苦味はあまり感じなくて、すごくコクがあって美味しい! 思わずおかわりしてしまったほどで、東京で人気なのも納得の味わいです。

関西ウォーカーレポーター 新城重登が試飲


ブルーボトルコーヒーは2002年にアメリカ・カリフォルニアで誕生し、国内では東京で7店舗展開する。ドリップコーヒーは、オーダーを受けてから一杯ずつ丁寧に淹れるのが特徴。

オープンイベントにブライアン・ミーハンさん(ブルーボトルコーヒーCEO)らが登壇


矢野健一社長(ブルーボトルコーヒージャパン)は、「出店した地域と共に発展していきたい。これから何ができるか京都の皆さんと考えていきたい。関西1号店を皮切りに、関西で順次出店を計画している」と話していました。

京都らしい雰囲気の場所に京町屋をリノベートした「ブルーボトルコーヒー」。観光客が多く訪れるエリアでもあり、この春はとくに注目を集めそうです。

※関西ウォーカーWEB(https://kansai.walkerplus.com/)では動画レポートも掲載しています。

■ブルーボトルコーヒー 京都カフェ

所在地:京都市左京区南禅寺草川町64

オープン日:2018年3月23日(金)

営業時間:8時~18時

定休日:なし

席数:44席

駐車場:なし

交通:地下鉄東西線・蹴上駅より徒歩6分

新城重登

注目情報