絵画や映画などを鑑賞しながらお茶を楽しめる、神奈川のギャラリーカフェ3選!

横浜ウォーカー

「アート」というと難しそうだが、絵画を飾ったギャラリーカフェや音楽がテーマのカフェなら、お茶を片手に装飾やBGMの一環として親しむことができる。そんな絵画や映画などを鑑賞しながらお茶を楽しめる、逗子、横須賀、北鎌倉のギャラリーカフェ3つを紹介しよう!

映画から広がる、逗子の地域カルチャーの発信基地 「CINEMA AMIGO」


「映画ならば音楽、映像などさまざまなテーマでカルチャーを発信できる」と2009年に開業した「CINEMA AMIGO」


「CINEMA AMIGO」の入口には上映スケジュールが展示されている


お茶や食事と共に映画を鑑賞できる、全国でも希少なシネマカフェ「CINEMA AMIGO」。館長の長島 源さんが選んだ作品を1日5回、毎日上映(※イベント等で休映あり)、鎌倉のクリエーターも多く集うカフェだ。

メニューは日によって種類は替わるが、フードは約5種、スイーツが約3種、ドリンクが約15種、アルコールが約6種あり、すぐ隣の「AMIGO MARKET」で先に注文することができる。

【写真を見る】CINEMA AMIGO館長の長島 源さん。「地域の人、モノ、食をフューチャーしたい」と語る


「映画ならば音楽、映像などさまざまなテーマでカルチャーを発信できる」と2009年に開業。ミニシアター系、音楽系、ドキュメントなど多彩なジャンルをゆっくり座って鑑賞できる、ここには逗子、葉山、鎌倉のクリエーターも多く集う。

築約40年の一軒家。地域カルチャー発信基地として地元で親しまれている


お茶を飲みながら自由に閲覧できる絵本専門店 「うみべのえほんや ツバメ号」


店主の伊藤ひろみさん。絵本はすべて購入、注文OK!


2013年にオープンした横須賀初&唯一の絵本専門店、「うみべのえほんや ツバメ号」。国内外の絵本約1,000冊が並び、お茶を飲みながら自由に閲覧できる。2階のギャラリーでは演奏会や希少な原画展なども開催している。メニューは、フードが約3種、スイーツが約9種、ドリンクが約20種あり、店主・伊東ひろみさんの手作りだ。

「うみべのえほんや ツバメ号」で味わえる、キッシュにスコーン、スープ、サラダが付いた「ランチセット」(850円)


温かいもてなしに癒され、眺めてるだけで楽しい絵本に囲まれれば、時間を忘れて夢中になること間違いない。

「うみべのえほんや ツバメ号」の店名は、英国児童文学「ツバメ号とアマゾン号」が由来


アーティストであるオーナー自身の絵が展示される、北鎌倉の 「Gallery&Cafe 伊左衛門」


2015年にオープンした隠れ家風ギャラリーカフェ 「Gallery&Cafe 伊左衛門」。オーナーの小野田拓真さんは、鎌倉在住のアーティストで、緑を望む店内に展示されるのは自身の絵のほか、写真や古道具など多彩。

2015年に北鎌倉にオープンした隠れ家風ギャラリーカフェ


オーナー母上のレシピを再現した「伊左衛門カレー」 (540円・スープ付き)


メニューは、フードが約5種、スイーツが約5種、ドリンクが約10種、アルコールが約2種。その中でも、「伊佐衛門カレー」(540円)はオーナーの母上のレシピを再現したもの。どのメニューも手ごろなのが魅力で、人気のカレーなどと共に緑に囲まれ、のんびりオーナーの作品を鑑賞したい。

茶道家だったオーナーの祖母の茶道具も展示


オーナーの作品に限らず、茶道家だったオーナーの祖母の茶道具や、実家に残る200~300年前の古文書などが展示されることがある。

のんびりアートを鑑賞しながらお茶を飲む。そんな贅沢な時間を、体験してみては?

横浜ウォーカー編集部

注目情報