2018年4月26日(木)~5月7日(月)、柏高島屋にて東日本では初となる「大相撲展」が開催される。本イベントは、2年連続となる春巡業・柏場所の開催や、柏市出身力士の活躍を捉え、相撲の魅力をより一層地域の人々に届けることを目的としている。相撲の歴史や文化を紹介する展覧会やイベントなど、相撲ファンにはうれしい企画が盛りだくさん。その詳細を紹介しよう!
これを見ればあなたも相撲ツウになる!?「勝負」をテーマに相撲を見る
今回のイベントは、相撲のさまざまな魅力や面白さを感じられるよう、3つのテーマで展示が行われている。その1つめが「勝負ラボ ~相撲と技を学び相撲通になる!」と題した展示ゾーンだ。「勝負」をテーマに、歴代名勝負の紹介や取り組みの力学的検証結果、第58代横綱千代の富士関、第72代稀勢の里関の「綱」などが展示される。
稀勢の里関の化粧まわしも!相撲の「美」を感じる
2つめは「相撲美~相撲は美しい!」をテーマにした展示ゾーン。
化粧まわしや懸賞幕、浴衣の生地、着流しなど、相撲のアートな部分を実物を見ながら楽しめる。
大相撲を支える裏方さんの世界を知る!
3つめは「相撲は楽しい!~相撲の魅力をさまざまな視点から紹介!」と題した展示ゾーン。
床山や行司といった裏方の仕事道具の展示だけでなく、力士の大きさなど雑学的な面白さを知ることができる展示も。
トークショーなど相撲ファン必見のイベントも満載!
2018年4月30日(祝)には“0から始める”相撲オタクになるマガジン「綱」がお届けするトークショー「抱きしめてTSUNAイト with大相撲展」が開催される。イラストレーター・コラムニストで相撲愛好家の能町みね子さん、柏出身力士の隆の勝関がゲストで登場する。
また、行司による相撲文字がプレゼントされる「行司さんによる相撲文字実演・プレゼント」や、クイズに挑戦してオリジナルステッカーが貰える「相撲豆知識クイズラリー」など、ファンにはたまらないイベントがたくさん。
そのほか、会場ではキーホルダーや相撲札(相撲デザインの花札)など、展覧会オリジナルグッズも多数販売される。会場に足を運んで、相撲の新たな魅力を探してよう。
千葉ウォーカー編集部