4月26日(木)、阪神「甲子園」駅前にショッピングセンター「コロワ甲子園」(Corowa甲子園)がグランドオープン。「駅前快適」をコンセプトに、近隣住民から阪神甲子園球場に訪れた人たちも気軽に立ち寄れる施設を目指す。オープン当日には開店を待ちきれない約1700人が長蛇の列を成し、駅側までを埋め尽くす大盛況となった。
「コロワ甲子園」は、2017年10月に営業を終了した「イオン甲子園」をリニューアルしたショッピングモール。ファッション、グルメ、ライフスタイルに寄り添った約60店舗ものショップが集結。地域に根付く「近隣型ショッピングモール」として地元住民の集客はもちろん、阪神甲子園球場が近いことから、野球観戦に訪れた人たちの利用にも期待を寄せる。
約200席のイートインスペース「甲子園フードパーク」が誕生!
B2Fは「イオンスタイル甲子園」がリニューアル。目玉は、約200席ものイートインスペース「甲子園フードパーク」。購入した弁当や惣菜、冷凍食品などがその場で食べられる。また、キッチンメニューも充実しており、粉もんや焼肉弁当やアルコールの提供も。短時間で食べられるメニューなどもたくさんあるので、甲子園球場を利用する人には便利。カウンター、テーブル席、ソファ席もあり、ゆっくり食事を楽しむことができる。
3Fにはフードコートが。ほかにもグルメが充実
3Fにも広々としたフードコートが。ラーメン、うどん、ステーキなど豊富なメニューが味わえる。ほかにも「サイゼリヤ」「星乃珈琲店」「大阪王将」など普段使いできるグルメショップが出店。また、駅側の1F入口には、世界2000店目となる「吉野家」が登場。外観、テイクアウト容器は阪神タイガースカラーのオリジナル仕様になっているので、チェックしてみては?
ライフスタイルに寄り添ったショップがたくさん
地域に根付くショッピングセンターということもあり、ファッションやカジュアル雑貨などライフスタイルに寄り添ったショップが豊富に揃う。ファッション系なら「マックスハウス スーパーストア」や「しまむら(5月下旬オープン)」、ライフスタイル系ならホームセンターの「ハウスデコ」、家電では「コジマ×ビックカメラ」も出店。
通路幅も広いので、ママにも安心
店内を歩いていると、通路幅が広いのがわかる。ファミリーでの利用を想定しているため、ベビーカーでもスムーズに移動できるよう、ゆったりめの通路幅が確保されている。また「西松屋」や「スギ薬局」、「セリア」など日用品が揃うショップも充実。ママには強い味方になりそうなショッピングセンターといえる。
同施設の運営担当者は「幅広い人に、さまざまな目的で利用してほしい。気取ったものではなく、毎日使っていただけるショッピングセンターを目指していく。また甲子園球場に訪れる阪神ファンの人にも利用していただき、私たちも一緒に阪神を応援していきたい」と意気込みを語った。
山根翼