さまざまな味を一度に少しずつ試せる、飲み比べセットを提供する店が急増中!特に最近は、ビールとおつまみのペアリングや、10数種の酒蔵のセットなど、飲み比べだからこそわかる奥深さを提案するタイプが特徴。もちろん、好みの味を探せるという楽しみも。そんな飲み比べが楽しめるお店を9店ご紹介!<※情報は関西ウォーカー(2018年5月8日発売号)より>
個性際立つクラフトビールと相性抜群のおつまみを一度に
クラフトビールを味わえる代官山の人気店「スプリングバレーブルワリー」が関西に初進出。京都、与謝野産のホップを使ったIPAなど、京都限定を含む約12種の自社醸造ビールと、旬の和素材を生かした料理を約70種提供する。
看板の「496」をはじめ、定番6種のビールとおつまみを楽しめるセット。それぞれの個性を引き立て合う、このセットだけの組み合わせ<種類、量:100ml×6種 選択:店におまかせ>
夏にピッタリのテラス席も。
■SPRING VALLEY BREWERY KYOTO<住所:京都市中京区富小路通錦小路上ル高宮町587-2 電話:075-231-4960 時間:11:00~23:00(LOフード22:00、ドリンク22:30) 休み:なし 席数:134席 タバコ:禁煙 駐車場:なし 交通:阪急河原町駅より徒歩5分>
オリジナルビールと絶品のアテを堪能
「スターボード」は、店内で醸造したビールと六甲ビールなど常時15種のクラフトビールが味わえるビアパブ。シカゴスタイルピザや肉料理などビールと合う料理も豊富で、ビールがドンドン進むこと間違いなし!
ここでしか飲めない自家醸造のビールと六甲ビールが飲み比べられるセット。少しずついろんな味を楽しみたい欲張りさんにおすすめ<種類、量:100ml×6種 選択:店におまかせ>
「できたての味と香りを楽しんで!と、スタッフの植野さん、吉原さん、金倉さん。
■スターボード<住所:神戸市中央区北長狭通2-7-12 PMPTビル2F 電話:078-392-3265 時間:17:00~23:00(LO22:00) 休み:なし 席数:35席(テラス10席) タバコ:分煙 駐車場:なし 交通:阪急神戸三宮駅より徒歩5分>
日本各地の厳選クラフトビールが集結
「CRAFT BEER HOUSE molto!! 梅田店」は、世界中で高い評価を受ける国産クラフトビールと本格イタリアンを楽しめる人気店。生樽で常時20種以上取りそろえるビールは、ブルワリーを巡り厳選しただけあり、味わいや香りはどれも個性が光る一級品!
芳香なホップの香りが楽しめるもの、フルーティなものなど20種の個性豊かなクラフトビールから、好みの3種を選べる。<種類、量:140ml×3種 選択:自分で選べる>
「クオリティはどれも格別! 好みに合わせてご用意させていただきます」と、スタッフの本橋朋子さん。
■CRAFT BEER HOUSE molto!! 梅田店<住所:大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル31F 電話:06-6809-2641 時間:11:30~15:00(LO14:00)、17:00~23:30(LO22:45) 休み:不定休 席数:43席 タバコ:禁煙 駐車場:阪急グランドビル駐車場利用334台(600円/60分、以降300円/30分) 交通:各線梅田駅よりすぐ>
17蔵の酒に加え、各店からの出前もOK
「伏水酒蔵小路」では、酒の聖地である伏見の17蔵元の銘酒がそろう。特に「十七蔵の利き酒セット 粋酔」は各蔵元から厳選した代表銘柄17種がまとめて飲み比べできると人気だ。館内には8つの飲食店があり、各店から出前が取れる。
カウンターの酒蔵で11時30分~23時に注文できる。味の違いがわかるよう、奥左の「増田德兵衞商店 抱腹絶倒」から順に飲んでいく。<種類、量:20ml×17種 選択:店におまかせ>
「伏見のお酒は口当たりのよい女酒。料理とよく合いますよ」と、酒蔵カウンターマネージャーの林 孝彦さん。
■伏水酒蔵小路<住所:京都市伏見区納屋町115~平野町82-2 電話:075-601-2430 時間:11:30~23:00(一部店舗最長24:00) ※店により異なる 休み:火曜 席数:300席 タバコ:分煙 駐車場:なし 交通:京阪伏見桃山駅より徒歩7分>
料理も京都の酒に合わせてセレクト
「KYOTO SAKAGURAKAN 京都酒蔵館」は、北は京丹後から南は城陽まで、京都全域の蔵元の日本酒を味わえる店。15種の飲み比べができるセットをはじめ、個性豊かな蔵元の味を体験できるほか、料理も京都のお酒に合うメニューにこだわる。
京都府北部と京都市内北中部の酒を集めた北中部セット。伏見以南の酒を集めた「南部」(1800円)もあり。お造りや生麸の天ぷらなどにもよく合う。<種類、量:25ml×15種 選択:店におまかせ>
落ち着いた雰囲気でゆっくり飲める。
「利き酒セットのほかに、定番の日本酒をグラス600円の均一価格で提供しています」と店長のヨシさん。
■KYOTO SAKAGURAKAN 京都酒蔵館<住所:京都市下京区仏光寺通室町東入ル釘隠町236 寅ビル1F 電話:075-354-5353 時間:12:00~23:00(LO)、土日祝12:00~22:00(LO) 休み:なし 席数:44席 タバコ:禁煙 駐車場:なし 交通:阪急烏丸駅、地下鉄四条駅より徒歩5分>
ユニークな工夫をこらした週替りの飲み比べ
「サケホール 益や」は、河原町の日本酒バルの姉妹店。店の自慢は、店主の益田さんが試飲を重ねてそろえる多彩な日本酒。古民家を改装した店内は広く、吹き抜けがあるためゆったり飲める。
酒米違いなど毎週さまざまなテーマを設けて4種の酒が飲み比べできる。日本酒好きにはたまらないマニアックな酒も登場。<種類、量:量非公開×4種 選択:店におまかせ(週替り)>
「常時約40種の日本酒があるので、迷ったらまずは飲み比べセットを」と、店主の益田 藍さん。
■サケホール 益や<住所:京都市中京区蛸薬師通烏丸東入ル一蓮社町298-2 電話:075-708-7747 時間:17:30~24:00(LO23:30) 休み:月1回不定休 席数:40席+スタンディング約10人 タバコ:禁煙 駐車場:なし 交通: 阪急烏丸駅、地下鉄四条駅より徒歩3分>
3種のいれ方で味わうスペシャルティコーヒー
「Unir(ウニール) 阪急うめだ店」は、風味、酸味、あと味すべてが格別な高品質のスペシャルティコーヒーを提供するコーヒーショップ。立ち飲みスペースのほか、世界中から買い付けた豆や最新器具も販売。
フレンチプレス、エスプレッソ、カプチーノの3種の味わいを堪能できるセット。コーヒー豆はその時期おすすめのものをセレクト。<種類、量:(左から)60、30、150mlの計3種 選択:店におまかせ>
「いれ方の違いで風味が多彩に!コーヒーの新たな魅力に触れて」と、バリスタの内部利夫さん。
■Unir(ウニール) 阪急うめだ店<住所:大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 10F うめだスーク 電話:06-6361-1381 時間:10:00~20:00、金土10:00~21:00(LO各10分前) 休み:不定休 席数:スタンディング約10人 駐車場:なし 交通:阪急梅田駅よりすぐ>
農園や作り手で異なる奥深い違いを味わう
「LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー) KYOTO」は、東京、吉祥寺の自家焙煎コーヒーショップの姉妹店。産地や農園、作り手による味の違いやストーリーまで楽しむ、素材を大切にした新たなコーヒー文化を提唱する。
イチゴヨーグルトのようなフルーティさを持つ「エチオピア コンガ ナチュラル」(左)など、3種の異なる味わいのコーヒーが試せる。<種類、量:60ml×3種 選択:店におまかせ>
「ひきたてなので、香りの高さもしっかり感じてください」と、マネージャーの末 勇磨さん。
■LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー) KYOTO<住所:京都市上京区青龍町252 電話:075-744-6195 時間:8:00~19:00(LO) 休み:なし 席数:20席 タバコ:禁煙 駐車場:なし 交通:京阪出町柳駅より徒歩3分>
ここでしか飲めない宇治茶の飲み比べセット
「辻利 宇治本店」は、150年あまり続く宇治茶の老舗の旗艦店。明治の古民家をリノベートした店内で約50種の宇治茶などが販売される。テラス席がある茶房も併設し、冷茶の飲み比べもあり。
玉露、さわやかな煎茶、さっぱりしたほうじ茶のセット。まずは旨味がしっかりある玉露から、その旨味を味わって。最中付き。<種類、量:量非公開×3種 選択:固定の3種のみ>
「飲み比べは、味わいだけでなく色や香りの違いも楽しんでください」と、店長の三宅川さん。
■辻利 宇治本店<住所:宇治市宇治妙楽156 電話:0774-94-6990 時間:11:00~17:00(LO16:30)、物販10:00~18:00 休み:なし 席数:26席 タバコ:禁煙 駐車場:なし 交通:JR宇治駅より徒歩5分>【関西ウォーカー編集部】
編集部