漫画、アニメ、ゲーム、ライトノベル、フィギュアなど、数あるサブカルコンテンツと並び、いまや日本を代表するポップカルチャーの一角として、海外からも注目されているコスプレ。
コスプレが楽しめる大型イベントとしては、「コミックマーケット(通称コミケ)」や「ニコニコ超会議」、「池袋ハロウィンコスプレフェス」などが有名だが、じつはこれら以外にも、ほぼ毎週末、全国各地でさまざまなイベントが開催され、コスプレ人気は過熱の一途をたどっている。
こちらの記事では、6月に開催されるコスプレイベントの中から、気になるものをピックアップ。あわせて、先月開催された各種イベントで撮影した、ハイレベルなコスプレイヤーの写真も20組一挙に掲載しよう。
■第43回acosta!
6月9日(土)・10日(日)、東京・池袋のサンシャインシティ(東京都豊島区東池袋3-1-1)にて開催。写真撮影だけでなく、コスプレをしたまま、池袋東口エリアでの買い物や飲食、散策なども楽しめるイベント。施設内のホールには、コスプレ撮影用のセットも用意されている。※6月30日(土)・7月1日(日)には第44回も開催予定。
■あじさい祭・初夏のコスプレ博 in TFT
6月10日(日)、東京ファッションタウンビル(東京都江東区有明3-4-10)にて開催。空調の効いた快適なホール内で、天候を気にせずに写真撮影を楽しめるイベント。屋外のテラスや公園エリアも利用可能で、この時期なら、咲きほこるアジサイを背景に写真を撮るのもおもしろい!
■TOYAKOマンガ・アニメフェスタ2018
6月23日(土)・24日(日)、北海道・洞爺湖温泉街にて開催。※メイン会場は洞爺湖文化センター付近(北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142-140) 温泉街全体で、マンガ・アニメ関連のさまざまな催しを実施する大型イベント。痛車の展示やコスプレディスコ、人気声優によるトークステージなど、見どころが満載。
■COMIC CITY福岡46
6月24日(日)、福岡ヤフオク!ドーム(福岡県福岡市中央区地行浜2-2-2)にて開催。東京、大阪でも定期的に実施している、30年の歴史を誇る同人誌即売会。コスプレでの参加も可能で、九州では最大規模のイベントとして知られている。
■コスプレイヤーズジャム レボリューション in 太秦映画村
6月24日(日)、京都・太秦映画村(京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10)にて開催。名称にもある通り、太秦映画村でコスプレ撮影ができるイベント。和装コスでの“併せ(同じ作品のコスプレイヤー同士で集まり、大人数で撮影を行うこと)”を楽しみたい人にオススメ。
なお、本記事で掲載しているのは、5月に開催された「第42回acosta!」、「となりでコスプレ博 in TFT」、「ホココス ~南大津通歩行者天国COSPLAY~」(愛知県・名古屋市)で撮影させてもらったコスプレ美女たちの写真。
作品別に見てみると、やはり『Fate/Grand Order』が人気で、さまざまなサーヴァントに扮したコスプレイヤーが集結。他にもキズナアイ、輝夜月といったバーチャルYouTuberや、『アズールレーン』『艦隊これくしょん -艦これ-』から『ドラゴンクエスト』『ファイナルファンタジー』まで、新旧さまざまなゲームのヒロインたちも勢ぞろい。
また、現在放送中のテレビアニメ『ダーリン・イン・ザ・フランキス』のゼロツーや、『ゲゲゲの鬼太郎』の猫娘に扮するレイヤーもいて、どのイベントも終了時間ギリギリまで、各所に撮影のための囲みや長蛇の列ができていたのが印象的だった。
はたして、6月開催のこれらのイベントでは、どのようなコスプレに人気が集中するのか?気になる人は会場まで足を運び、自身の目で直接確かめてみよう。
ソムタム田井