東海エリアとバイクを愛する梅本まどかが、御自慢のホンダCB400に乗ってオススメのおでかけコースと立ち寄りスポットをご紹介。読者から反響があったコースや、編集部が「知らなかった…」と思ったステキなコースは、東海ウォーカーのドライブ特集に掲載されるかも。
今回は、「三ケ根山スカイライン」とその周辺を巡るコースをご紹介しています!
三ヶ根山スカイラインから次に向かったのは…
こんにちは、梅本まどかです。Vol.21となる今回が、この連載の最終回です!前回の更新では、ずっと行ってみたかった三ケ根山スカイラインを爽快に走り抜けました♪そして次の目的地は「道の駅 筆柿の里・幸田」です。
道の駅 筆柿の里・幸田は、三ヶ根山スカイラインの幡豆料金所からバイクで30分ほどの距離。直線など走りやすい道が多く、景色もキレイだったので楽しく走っていたら、あっという間に到着しました。
カキのソフトクリームをいただきますっ
この道の駅は、岡崎バイパスを走っている時に何度か遠目から建物を見たことがあって、気になっていたんです。
駐車場に着くと車がたくさん止まっていて、ほぼ満車状態でした。ここは筆柿というカキが有名なんだそう。
さっそく、筆柿ソフトクリーム(300円)を発見。この道の駅限定のソフトクリームのようです。暑かったこともあり、着いてすぐに購入しちゃいました!
カキのソフトクリームは初めてだったんですが、カキのほどよい甘さと冷たさが最高!とってもおいしかったです。大満足で幸せな気分になりました。
道の駅の建物の中に入ると、レストランがたくさんの人でにぎわっていました。売店の中で気になったのはシャーベット。筆柿をはじめ、ミカンやナシ、モモなどバラエティ豊かなラインナップでした。
どれも食べてみたい…でも、さすがに持ち帰れないし、ソフトクリームを食べたばかりだったので今回は断念しました。
予定になかったけれど、お花が見たくて寄り道
実は、今回のコースはここまでを予定をしていました。でも、前回の更新で紹介した三ケ根山スカイラインでアジサイがまだ咲いていなかったので、やっぱりどうしてもお花が見たいなぁという気持ちになり…。帰り道にある「安城産業文化公園 デンパーク」へ寄り道することに!
デンマークの町並みを再現したデンパークは、四季折々のお花が咲いていることで有名です♪
ここは駐車場が何か所かありますが、1つは満車になっていました。併設している「道の駅 デンパーク安城」でお買い物をしている人も多かったです。
デンパークは、入り口からオシャレでかわいい感じ。入って正面にも、キュートなピンク色のお花で作られたモニュメントが!
動物の形をしたユニークな花壇もたくさんありました。どこを切り取ってもフォトジェニックで、ついつい写真をいっぱい撮っちゃいました!カメラを持って撮影している人も多く見かけましたよ。
お花もいろいろな種類が咲いていて、見ていてテンションが上がりました。来てよかったぁ!
デンマーク風の園内を満喫♪
たくさん歩いて写真を撮っていたらお腹がすいてきたので、ホットドッグ(380円)を食べることにしました。
ソーセージが長くてパンは外がちょっとカリッとしていておいしくて、すぐにぺろりと完食!このおいしさなら、5個くらいは食べられそう(笑)。
ベンチなどの休憩スペースもたくさんあって、座ってのんびりしている人を多く見かけました。カフェも人気でにぎわっていましたよ。かわいい雑貨屋さんも発見!
園内をぐるっと巡って、最後にデンパークの目印にもなっている大きな風車のある場所へ。風車は高さ19mとのことで、大きくてびっくりしました! 周囲の遊具では小さな子どもたちが遊んでいてかわいかったです。
グループで来ている人が多くて、1人はちょっとさみしかったです(笑)。次は家族や友達と一緒に来たいな!
東海エリアが、そしてバイクが大好き!
今回のツーリングでは、お寺に道の駅、公園などいろいろなスポットを楽しみましたが、なにより楽しかったのはやっぱりバイクで走っている瞬間!走りながら景色も楽しめるし、私はツーリングが大好きだなって改めて実感しました。
この連載は今回が最終回となりますが、これからもツーリングを楽しみたいと思います。みなさん、ご愛読ありがとうございました!
梅本まどか