福岡市の中心部・天神から徒歩15分ほどの場所にある平尾エリア。駅から少し歩いた通り沿いやひっそりとした路地裏に、個性的なお店が点在しています。気になるお店を巡ってみました。
具材の組み合わせが面白いマフィン専門店「マフィン焼けたよー!」
まずは平尾駅から高宮通りを西へ徒歩3分。平尾交差点で左折し、南へ徒歩2分。通り沿いにあるのがマフィン専門店、その名も「マフィン焼けたよー!」
こちらは、店主の縄田さんが手作りするバラエティに富んだ10種のマフィンが楽しめる専門店。店内に入るとほんのり甘い香りが漂っています。
定番のマフィンは5種。マフィンには必ず複数の食材を使用しているのが特徴です。特に苦味と甘み、コリコリした食感としっとりした食感など、味や食感の違いを楽しめる組み合わせに工夫されています。
それに加え、月替わりのマフィン5種は意外な食材の組み合わせにチャレンジすることも。桃&ゴルゴンゾーラやピーカンナッツ&パインなど、これまでに100種を超えるメニューが誕生しました。人気メニューは再登場することもあり、来月はどんなメニューが出るのか、訪れるたびに楽しめそう。
[マフィン焼けたよー!]福岡県福岡市中央区平尾2-14-21 / 092-524-0116 / 10:00~19:00(火金は7:30~) / 水曜休み
お次はそこから少し狭い路地に入った平尾村と呼ばれる一角へ。レトロな長屋を改装した飲食店や雑貨店などが集合しています。
多彩な植物に親しめる「花植物みどりあお」
路地を左手に曲がると、一帯が植物に囲まれた「花植物みどりあお」があります。こちらでは、一般的なお花屋さんにはあまり置いていない枝物やグリーン、ドライフラワーなどちょっと個性的な植物たちに出会えます。
店内は生き生きとしたグリーンと、アンティークっぽいドライフラワーが同居する不思議な空間。店主の本田さんは天然の色を大事に、花の色を厳選して仕入れを行っているそうです。
随時「はなあそび」と称したワークショップ(3240円)も開催。11時から15時の好きな時間に参加でき、花束や花かごなどを作ることができます。個性あふれる植物に親しみながら作品づくりができそう。
[花植物みどりあお]福岡県福岡市中央区平尾2-14-17 / 050-3700-8387 / 11:00~18:00 / 火曜休み
エアロプレスの先駆者が淹れる「MANLY COFFEE」
さらに奥に進むと、各国を旅し、早くからエアロプレスを取り入れ大会も主催されている「MANLY COFFEE」があります。ロースターも備える店内から、香ばしいコーヒーの香りがしてきます。
ドリップコーヒーもありますが、ここでは空気の力で押し出すエアロプレスで抽出するコーヒーがおすすめ。店主の須永さんが目指す、飲んで甘さとなめらかな質感を感じるコーヒーを実現する淹れ方なんだそうです。
豆はピーチやライチのような甘さが特徴のエチオピアや、ナッツのような香ばしさとまろやかさのあるブラジルなど3、4種類がそろいます。ロースターでは豆の良さが残るよう、軽めの焙煎に。飲むと爽やかな風味と豆の甘みを感じる一杯が楽しめます。
[MANLY COFFEE]福岡県福岡市中央区平尾2-14-21 / 092-522-6638 / 10:00~15:00(土は8:00~17:00) / 日曜・月曜・火曜・祝日休み
上川奈穂美