約1300年前に役行者により開山された犬鳴山。古くから修験道の修行の場として知られ、近年ではパワースポットとしても人気。麓の犬鳴山温泉から参道も整備され、犬鳴山七宝瀧寺(しっぽうりゅうじ)まで往復1時間ほどのハイキングが楽しめる。犬鳴川の渓谷の景観は大阪みどりの百選にも選定され、美しい新緑風景が広がる。<※情報は涼しい!緑の絶景ハイキング(2018年7月2日発売号)より>
<10時40分>犬鳴山参道入口
大阪と和歌山の県境に位置する犬鳴山は、犬鳴川渓谷を中心とする山域全体の総称。犬鳴川に沿って大小48の滝が点在する。
その昔、大蛇に狙われた猟師を愛犬が身をていして守ったことから名付けられたと言われ、参道にはその義犬の墓もある。
<11時30分>犬鳴山七宝瀧寺
真言宗犬鳴派の本山、犬鳴山七宝瀧寺。行者の滝をはじめ山中にある著名な7つの滝を金銀などの七宝に例えて名付けられた。修験道修行一日体験も行っている。
毎月第3日曜には修験道修行一日体験(3000円 ※1週間前までに要予約)も実施している。
運勢向上、願望成就の守護神として信仰が厚い。
■犬鳴山七宝瀧寺<住所:大阪府泉佐野市大木8 電話:072-459-7101(本堂) 時間:本堂7:00~17:00 休み:なし 料金:参拝無料>
<11時45分>行者の滝
犬鳴山七宝瀧寺内にある落差10mほどの行者の滝。犬鳴山の七瀑の一つに数えられ、霊力ある御瀧として全国から多くの人が禊に訪れる。
滝壺近くまで進むことができるので、水しぶきと轟音に圧倒される。
滝参拝は滝管理協力費(50円)が必要。
ゴール後にごほうび温泉も!
美人の湯として誉れ高い犬鳴山温泉の宿、犬鳴山温泉不動口館。温泉のみの利用も可能で、犬鳴川に面した露天風呂や大浴場で名湯と犬鳴山の新緑が楽しめる。
■犬鳴山温泉不動口館<住所:大阪府泉佐野市大木7 電話:072-459-7326 時間:日帰り入浴11:00~21:00(最終受付20:00) 休み:不定休(年2回) 料金:入浴料800円>
■ハイキングDATA/歩行距離:約3km 歩行時間:約70分 コース難易度:行きは上り坂なので行者の滝まで40分ほど。参道として整備されているので歩きやすい。 問い合わせ先:泉佐野市観光協会(時間:月曜から金曜の9:00~17:00 電話:072-469-3131)
関西ウォーカー編集部