花火とモータースポーツの異色のコラボ!「鈴鹿サーキット 花火 ザ パフォーマンス~光る!走る!打ちあがる!~」

東海ウォーカー

イベント中は国際レーシングコースの音響設備を使用した音楽とともに、3500発の花火が打ち上がる


2018年8月11日(祝)から14日(火)まで、三重県鈴鹿市にある鈴鹿サーキットで「鈴鹿サーキット 花火 ザ パフォーマンス~光る!走る!打ちあがる!~」が開催される。

「ドラッグマシンパフォーマンス」で登場するモンスターマシン


今回開催されるこのイベントは、モータースポーツの迫力と、花火の感動が同時に味わえる鈴鹿サーキットならではの夏イベント。披露されるパフォーマンスには分かりやすい解説がつくので、初心者でも楽しめる。

【写真を見る】「モータースポーツパフォーマンス」では、バイクとクルマがLEDで装飾され、きらびやかな姿で登場する


イベント名にある“光る!”とは、LEDで装飾されたバイクやクルマといったマシンのこと。その光輝く姿は、普段とひと味違ったカッコよさが感じられそうだ。イベント前半は、バイクで本格的なバトルを展開する「コチラレーシングカップ」など、さまざまなモータースポーツパフォーマンスが楽しめる。後半は「ミュージック花火」が行われ、音楽と共に3500発の花火が夜空に打ち上がる。

グランドスタンドは、トイレやファストフード店、 自動販売機がすぐ近くにある


モートピア入園料は必要だが、このイベント自体は観覧無料。国際レーシングコースのグランドスタンドの絶好のポジションで眺められる有料の観覧エリア指定席(500円)もあるので、ゆったりと座って楽しむのもいいだろう。なお、グランドスタンドには子どもトイレや、おむつ替えができる多目的トイレを完備。付近にはファストフード店もあり、イベントと一緒に食事ができるのもポイントだ!観覧エリア指定席は、各日16:00よりメインゲート、時計台下のりもの券売場、グランドスタンド下 サーキットチャレンジャー券売所の3か所で販売。席には限りがあるので早めに買っておくのをおすすめしたい。

河野琴美

注目情報