夏にピッタリなろうそくで涼生活をはじめては?

東京ウォーカー

「アトリエ 灯 AKARI」に置いてある和ろうそくは、どれも日常的に取り入れやすいデザインのものが多く、若い人からご年配の方まで幅広いお客様が通われているそう。また、和ろうそくの柔らかなゆらぎは疲れた心と体をホッと軽くさせてくれる癒し効果がある。

夏を感じる金魚や朝顔の絵ろうそく。ガラスの燭台で夏にピッタリ。(左)金魚の絵ろうそく2本セット(2100円)、ガラス燭台(4800円)、(右)朝顔の絵ろうそく1本 (450円)、燭台(1200円)


体感温度が下がる!?ろうそくで爽やかに過ごす熱帯夜


オーナーの中村知子さんが夏の暑い夜に少しでも癒されるようにと紹介してくれたのが、水に浮かべるろうそく。ガラスの中にぷかぷかと浮かぶろうそくは、まるで泳いでいるようで見ているだけで涼し気。花の形は、朝顔、紫陽花、桔梗、桜、バラなどがあり、色も数種類あるので、今日はどれにしようかな?なんて火を灯すのが待ち遠しくなる。

【写真を見る】こちらは百合。熱帯夜の不快指数を下げてくれること間違いなし。水に浮くろうそく2個セット(600円)


まだある!帰省のお土産にも最適。楽しく選びたいギフト


お盆の帰省土産にいかが?お地蔵さんが描かれた絵ろうそくや丸い形をした愛らしい水に浮かべるろうそく。(左)お地蔵さん絵ろうそく5本セット(2300円)、(右)水に浮くろうそく(1個500円)


日本産の蜜蝋でできたろうそく。ほのかに甘い匂いが空間を癒してくれる。蜜蝋ろうそく(700~1500円)


「このお店を開いてから気づいたんですが、面白いほどに男性のお客様と女性のお客様で和ろうそくの好みが分かれるんです。男性は本物志向型のハゼを使った伝統的な和ろうそくを好まれますし、女性は絵ろうそくといって絵が描かれた見た目が可愛いろうそくを好まれる方が多いですね」と言うオーナーの中村さん。来店者からプレゼントで意見を求められたときは、誰に贈るのかもポイントにしているんだとか。迷ったときは、ぜひオーナーの中村さんのアドバイスを参考に楽しくギフトを選んでみて。

東京ウォーカー編集部

注目情報