夏の徳島には、涼を感じる魅力がいっぱい!猛暑を涼やかに過ごせる名瀑や観光地がわかるVR、地元グルメまで徳島を堪能するひんやり旅へ!<※情報は関西ウォーカー(2018年7月31日発売号)より>
<1日目13:00>轟 九十九滝
「日本の滝百選」として知られる、四国一の大きな滝。山全体が滝の回廊のようで、それぞれ趣が異なる大小さまざまな滝が連 続していて、神秘的な景色を生み出している。遊歩道も整備されているため、ゆったりと散策を楽しもう。
滝の美しさはもちろん、自然の迫力を間近に堪能できる。
左右2つの滝が流れ落ち、さらにそれぞれが岩に当たって分岐して落ちる美しさが魅力。
落差により濁りがなく澄んだ色と滝壺の形が細長くなっているのが特徴。
滝壺が円の形をしていることからそのように呼ばれるとか。
往復約2時間の森林浴を!
■轟 九十九滝<住所:徳島県海部郡海陽町平井宇王余魚谷 時間:観覧自由 料金:観覧無料 駐車場:なし>
【次のスポットへ】車で約140分
<18:00>けんど茶屋
徳島ラーメン(702円)や、たらいうどん(756円)といった徳島の名物グルメをはじめ、そば米雑炊(756円)など、調理に手間ひまがかかる料理も手ごろな価格で楽しめる人気店。手間ひまかけて調理された絶品名物料理が一挙にそろう。ほかにも、徳島丼(756円)などここだけのオリジナルメニューも味わえる。
地元徳島の食材がどっさり。
繁華街の中に店がありアクセスも良好。
■けんど茶屋<住所:徳島市寺島本町西1-61-4 電話:088-654-1409 ポッポ街セントラルビル1F 時間:9:00~20:00 ※8月12日(日)~15日(水)は9:00~22:00(LO各60分前) 休み:なし 席数:28席 タバコ:喫煙可 駐車場:なし>
【次のスポットへ】車で約4分
<20:00>眉山(びざん)
徳島のシンボルとして親しまれ、どこから見ても眉形をしていることから名付けられたという眉山。晴れた日には、紀州の山々を望めるだけではなく、四国一とも呼ばれる夜景も眺められるとして世代を問わない人気のスポットに。
山頂駅がある眉山公園の展望台からの夜景。標高が高くない分、光で飾られたミニチュアのようなかわいい美しさが魅力。<住所:徳島県徳島市新町橋2-20 駐車場:なし>
車窓から徳島市街の町並みを眺めることができ空中散歩も楽しめる。21時まで運行しているので、夜景もしっかり満喫できる。
■ロープウェイ<住所:徳島県徳島市新町橋2-20 電話:088-652-3617(眉山ロープウエイ) 時間:9:00~21:00 ※8月12日(日)~15(水)は9:00~22:00 休み:なし 料金:一般片道(610円)、往復(1020円) 駐車場:なし>
<2日目11:00>ラーメン屋 3の3
県内で10年ほど前から人気を集めるラーメン店から店名と味を受け継ぎ、幅広い世代から支持される注目店に。ラーメンは、種類により味の濃さや麺の硬さなども変化させ、幅広い好みに対応できるメニューを取りそろえているのが特徴。
徳島食材を使ったさっぱり味が特徴。「藤本中華」の麺をはじめ、阿波尾鶏、大野のりなどの贅沢な具材がのった、夏にぴったりなひんやりラーメン。
カウンターとボックス席のほか、ゆったりできる座敷もあり、子供連れでも来店しやすい。
■ラーメン屋 3の3<住所:徳島市八万町弐丈53-1 電話:088-668-3809 時間:11:00~15:00、18:00~22:00(LO)、日祝11:00~22:00(LO) 休み:水曜 席数:33席 タバコ:喫煙可 ※ランチタイムのみ 駐車場:7台(無料)>
【次のスポットへ】車で約40分
<13:00>ジェラテリアSpuntino
徳島産のイチゴやナシ、鳴門金時など季節によって変わるフレーバーを取り入れたメニューが並ぶ、ジェラート専門店。作りたての新鮮な味や口溶けの柔らかさを保つために、その日作った商品しか販売しないこだわりぶり。
地元食材の旨さを濃縮した濃厚な味が広がるジェラート。自然素材特有のしつこくない程よい甘さとあと味のよさが魅力。
カップ販売のほか、パンケーキと一緒に味わうジェラートオンパンケーキ(580円)も人気。
天気のいい日は、自然に囲まれたテラス席がおすすめ!
■ジェラテリアSpuntino<住所:徳島県鳴門市大麻町姫田先達29-1 電話:088-685-5001 時間:11:00~18:00(LO) 休み:火水 席数:27席 タバコ:禁煙 駐車場:20台(無料)>
【次のスポットへ】車で約15分
<14:00>大塚国際美術館
世界初の陶板名画ミュージアム。西洋名画約1000点の陶板画が展示されている美術館。作品はすべて原画と同じ大きさで再現され、美術的価値の味わいや大迫力に感動必至。また、ゴッホが描いた花瓶の「ヒマワリ」全7点が一堂に会す世界初の展示なども必見!
世界で唯一、修復前と後の両方が同室で展示されている。
環境空間を丸ごと再現した大スケールを全身で体感できる。複製とは思えない迫力に圧倒されること間違いなし。
■大塚国際美術館<住所:徳島県鳴門市鳴門町 鳴門公園内 電話:088-687-3737 時間:9:30~17:00(入館券の販売9:30~16:00) 休み:月曜(祝日の場合翌日) ※8月はなし 料金:大人(3240円) タバコ:禁煙 駐車場:340台(500円/回)>
【次のスポットへ】車で約5分
<16:00>大鳴門橋架橋記念館エディ
大鳴門橋完成を記念し、33年前に建てられた施設が今春リニューアル。橋の構造や渦潮のメカニズムの解説と共に、徳島の魅力をデジタル技術によって楽しく学べるアトラクションが新登場。大人から子供まで幅広く楽しめる。
歩く、壁に触れる、音を出すといった動作と連動し、渦潮が壁に現れるほか、LEDのライトの変化で過潮などを表現。
阿波おどりや徳島の名産などを360度の迫力ある映像で学べる。
かずら橋や鳴門の渦潮といった徳島観光の人気スポット6つを体験。
■大鳴門橋架橋記念館エディ<住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福地65 鳴門公園内 電話:088-687-1330 時間:9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで) ※お盆時期8:00~18:00、夏休み時期9:00~18:00 休み:なし 料金:大人(610円) タバコ:禁煙 駐車場:なし>
関西ウォーカー編集部