真夏の相棒「バニラアイス」をカップやコーン、モナカなど多彩なタイプでラインナップ。スーパーやコンビニで気軽に買える40種を用意し、関西ウォーカー編集部で食べ比べ!濃厚ミルク系や卵風味など好みの味を探してみて。<※情報は関西ウォーカー(2018年8月28日発売号)より>
※本企画は編集部員の意見をそのまま反映したもので、メーカーなどとのタイアップは一切ありません。評価は審査員3人の意見を総合的に見て判断したものです。
<ベスト1>ザクザクモナカがふわっとほどけ、シルキーなアイスと驚異の一体感へ
森永製菓の「バニラモナカジャンボ」が1位。歯触り抜群のほんのり甘いモナカと、ミルクにコクがあるキメの細かいバニラアイスが噛むほどに交わり、喉越しも抜群。内側をコーティングするホワイトチョコも名わき役だ。
【森永製菓株式会社 冷菓マーケティング部 村田あづささんの受賞コメント】「バニラという王道の分野で1位をいただき大変光栄です!『バニラモナカジャンボ』は、発売5年ほどの若い商品です。シンプルでごまかしの効かないバニラアイスだからこそ、洋菓子風のモナカ皮とミルクリッチなアイスクリームなど、配合と品質にこだわりました。いつか『チョコモナカジャンボ』を抜けるようにと願いを込めてパッケージもゴールドです(笑)!」
<ベスト2>練るほどにおいしさアップ!?コク・粘り・風味をカスタマイズ
ロッテの「ジェラートマルシェ スタンダードセレクション バニラ」が2位。スプーンで混ぜるように練っていくと、ねっとりとした濃厚なアイスに進化!ミルクのコクや芳醇なバニラビーンズの香りも増し、自分好みの味を追求できるのがステキ。
【株式会社ロッテ マーケティング部 ブランド戦略担当アイス企画課 内田沙織さんの受賞コメント】「イタリアで人気のジェラートを日本でも気軽に楽しんでもらいたいと開発。毎年イタリアで開催される、SIGEP国際ジェラートコンテストへの出場で培った技術を生かしています。バニラビーンズシードの豊かな香りとミルクの風味が特徴で、そのまま食べてもおいしいですが、練ると香りと風味がいっそう際立ちます。ジェラートの魅力を発信すべく尽力していきます!」
<ベスト3>鮮度抜群の濃厚ミルクが決め手!牧場で食べるおいしさを手軽に
江崎グリコの「牧場しぼり<濃厚バニラ>」が3位。しぼって3日以内のミルクのみを使用し、牧場で食べるアイスのようなミルクの濃厚な味わいを実現した。マダガスカル産のバニラビーンズシードが香り、ミルクとあいまって癒されるひと品に。
【江崎グリコ株式会社 アイスクリームマーケティング部 松田紗季さんの受賞コメント】「牧場で食べる新鮮なミルクの、濃厚でフレッシュな味わいを届けたいという思いで開発しました。しぼって3日以内のミルクの風味を届けるため、カップを袋で包み込むなど、さらなるおいしさを追求し続けてきました。『牧場しぼり<濃厚バニラ>』は、華やかな香りのマダガスカル産のバニラビーンズシードがミルクと相性抜群です。良質な味わいを心行くまで堪能してください」
実食したバニラアイス全40種とコメントを紹介!
※掲載した商品は7月31日時点でコンビニエンスストアやスーパーなどで販売されていたものです。販売が終了する場合もありますのであらかじめご了承ください。
『爽 バニラ』(ロッテ、140円、190ml、230kcal)
(島田)卵の風味豊かな味わいが印象的。喉越しはすっきり!
(立石)練乳のようなコクもあり、ボリューム感も好き。
『モナ王 バニラ』(ロッテ、140円、160ml、225kcal)
(田村)皮の厚みが絶妙。端からアイスがあふれてきて食欲をそそる!
(島田)水アメの優しい甘さであと味はさっぱり。
『レディーボーデン パイント バニラ』(ロッテ、500円、470ml、715kcal)
(立石)舌触りがとてもなめらかで幸せな気分になる。
(田村)ミルクと卵の味がしっかり楽しめ、意外にあっさり!
『大人のひととき レディーボーデン バニラ』(ロッテ、100円、85ml、129kcal)
(島田)濃厚なコクと甘味をちょっぴり楽しむ、贅沢なアイス。
(立石)洋菓子店のカスタードのような高級感のある味わい。
『クーリッシュ バニラ』(ロッテ、140円、140ml、153kcal)
(田村)スムージーのようなざらりとした舌触りがとても好き。
(島田)細かな氷が入っていて、ひんやり感が楽しい!
『グッドプライス バニラバー』(ロッテ、76円、75ml、107kcal)
(島田)ミルクの風味がとても濃厚!一本で満足度高し。
(立石)当たり付きにワクワク!駄菓子感覚でワイワイ食べたい。
『ジェラートマルシェ スタンダードセレクション バニラ』(ロッテ、140円、113ml、161kcal)
(立石)練るほどに粘りとミルク感が濃厚になりハマる味!
(田村)目に見えるほどのバニラビーンズシードが最高。
『バニラバー北海道』(ロッテ、356円、45ml×10本、76kcal ※1本当たり)
(島田)ねっとりとした舌触りで甘味が濃厚。
(田村)バニラよりもミルクの風味がしっかり楽しめる感じ。小さめなのがいい。
『雪見だいふく』(ロッテ、140円、47ml×2個、82kcal ※1個当たり)
(田村)定番のデザート!アイスの甘さ加減が絶妙。
(島田)求肥とアイスの最強タッグ。時間をおいて食べるとさらに美味。
『手造り風ソフト』(田口食品、129円、175ml、190kcal)
(立石)縦状にかかったほろ苦いチョコがアイスのおいしさを引き立ててる!
(島田)チョコのパリッと食感が楽しい。
『バニラモナカ』(田口食品、75円、90ml、116kcal)
(田村)あっさり&さっぱりとしていてお風呂上がりにもいいかも!
(立石)小ぶりでかわいい。しっとりした皮で食べやすい。
『コロンブスのアイスたまご』(田口食品、75円、100ml、84kcal)
(島田)小さい穴から吸うからミルクの濃厚な甘さがダイレクトに伝わる。
(田村)最後はシェイクみたいな飲めるアイスに!
『北海道ソフト』(田口食品、129円、180ml、158kcal)
(立石)北海道感満点のビジュアルが潔くて好き。
(島田)まさに“ソフトクリーム”という感じのクリーミーさ&なめらかさ。
『クッキーサンドアイス』(田口食品、75円、45ml、151kcal)
(田村)とにかくクッキーが美味。甘さと香ばしさで満腹に!
(立石)バターのようにもったりとなめらかなアイスが好き。
『たい焼モナカ』(田口食品、356円、56ml×5個、117kcal ※1個当たり)
(立石)話題になるかわいさ。あんことチョコ入りで創作和菓子のよう。
(島田)アイスはあっさりで、引き算が効いてる!
『ホームランバー バニラ』(協同乳業、140円、75ml、144kcal)
(田村)卵のコクがしっかり。まったりとした甘味は昔から変わらぬおいしさ。
(立石)ねっとりとした舌触りが好き!
『バニラカップ』(協同乳業、140円、200ml、325kcal)
(立石)大容量なのがいい!ミルキーな口溶けでバクバク食べられる。
(島田)練乳のような濃厚な甘さが印象的。
『バニラコーン』(協同乳業、140円、185ml、192kcal)
(田村)水アメの甘味が感じられる昔ながらの味が好き。
(立石)みっちり詰まっていてお得感あり。溶けにくく食べやすい。
『バニラモナカ』(協同乳業、108円、150ml、197kcal)
(島田)洋酒入りが珍しい!塩味がちょうどよくさっぱり食べられる。
(立石)生クリームのようなきめ細かい質感が好き。
『牧場しぼり<濃厚バニラ>』(江崎グリコ、140円、120ml、163kcal)
(島田)生乳らしい濃厚ミルク味にバニラビーンズシードもしっかり。
(田村)上質ななめらかさとミルクのコクが味わえる!
『SUNAO<バニラ>』(江崎グリコ、162円、120ml、80kcal)
(田村)糖質オフで程よいコク&旨味が女子のツボを突いてる!
(立石)バニラビーンズシードたっぷりなのに甘すぎない。
『バニラティエ』(江崎グリコ、356円、87ml×6個、93kcal ※1個当たり)
(立石)高級感のある味わいが少量ずつ楽しめてお得な気分。
(島田)舌触りねっとりで、口溶けはふわっとが技あり!
『手づくり風ソフトコーン<バニラ>』(江崎グリコ、140円、180ml、173kcal)
(島田)空気を含んだようなエアリーな食感が好き。
(立石)アイスのひだが細かく、舌触りなめらか。ミルクの風味も繊細。
『でっかいバニラモナカ』(ファミリーマート、118円、200ml、261kcal)
(島田)ビッグサイズで満足度が高く、すっきりとしたあと味もいい。
(立石)ミルクの風味が繊細。卵のコクもあって美味。
『ふわっと香ばしい シューアイス マルチ』(ファミリーマート、228円、40ml×8個、70kcal ※1個当たり)
(田村)洋菓子店さながらの見た目に驚き。卵の風味もあり上品。
(島田)シュー生地が香ばしく、アイスと良好バランス!
『コクと香りのバニラバー マルチ』(ファミリーマート、255円、43ml×10本、73kcal ※1本当たり)
(立石)バニラのコクが印象的!あと味がすっきりなのもいい。
(田村)ちょうどいい小ぶりが好印象。夜食に打って付け。
『ワッフルコーン 北海道ミルクバニラ』(ファミリーマート、194円、185ml、292kcal)
(田村)バニラ本来の甘さが楽しめる。ザクザクのコーンも好き。
(立石)バニラビーンズも目視できるほどで、高級感ばっちり。
『バニラモナカ』(フタバ食品、76円、110ml、133kcal)
(立石)小さめながらアイスがみっちり!ガツンと甘めなのもいい。
(島田)ミルクの風味がよく、しっとりとした皮ともマッチ。
『ソフトコーン』(フタバ食品、130円、160ml、191kcal)
(田村)駄菓子のような懐かしい味。汗をかいたあと食べたくなる濃い甘味。
(島田)ひと口目から最後まで甘味の印象が強し!
『北海道牛乳モナカ』(フタバ食品、140円、200ml、257kcal)
(立石)薄い皮にさっぱりミルク味のアイスでバクバク食べられる。
(田村)北海道感満点のパッケージが食欲をそそる!
『MOW(モウ)バニラ』(森永乳業、141円、140ml、230kcal)
(島田)卵のコクとバニラのバランスが好み。しっとりとした舌触りも高評価。
(立石)生クリームみたいな濃厚さ!
『味わいソフト バニラ』(森永乳業、オープン価格、160ml、170kcal)
(立石)ミルクのコクを堪能できる、懐かしい味わいが好き。
(田村)ソフト系のなかでは最もバニラ感強めでコクもあり。
『ビスケットサンド』(森永製菓、140円、119ml、219kcal)
(島田)絶妙なしっとり感は、もはや“生ビスケット”。
(田村)アイスとの相性もいい。ビスケットの塩けが全体の旨味をアップ!
『バニラモナカジャンボ』(森永製菓、140円、150ml、260kcal)
(田村)歯触り抜群の皮は口溶けよく、バニラと最高の相性に。
(立石)バニラが押し寄せるように広がって感動…。
『明治エッセルスーパーカップ 超バニラ』(明治、140円、200ml、380kcal)
(島田)卵感が強めでこっくりとコクがある。安定感ある王道の味。
(立石)ボリューミーでしっかり甘く、満足度も高い。
『バニラモナカ』(オハヨー乳業、486円、110ml×6個、120kcal ※1個当たり)
(立石)さっぱりとしたミルクの風味に口溶けのいい皮がマッチ!
(田村)甘さ控えめで、喉越しよく食べやすくて好き。
『ハーゲンダッツ ミニカップ「バニラ」』(ハーゲンダッツ、294円、110ml、244kcal)
(田村)ミルクが体の隅々まで広がる感じ。上質なバニラを堪能できる。
(島田)舌触りなめらかでとっても上品。
『ソフ バニラ』(赤城乳業、140円、150ml、188kcal)
(立石)ソフトクリームの上だけを食べられ、プチ贅沢な気分に。
(田村)生クリーム入りのリッチななめらかさが好感。
『セブンプレミアムゴールド 金のワッフルコーン ミルクバニラ』(セブンイレブン、300円、185ml、317kcal)
(田村)食べるほどにミルク感がふわっと広がり美味。
(島田)フォルムがとにかくキュート。エアリーな舌触りも唯一無二。
『Soy(ソイ) バニラ』(クラシエフーズ、オープン価格、100ml、127kcal)
(島田)豆乳好きの私も納得の濃厚な豆乳味!乳・卵不使用の優しさもグッド。
(立石)シルクのような舌触りであと味さっぱり。
■商品問い合わせ先<ロッテ:0120-106-244 田口食品:0791-67-8000 協同乳業:0120-369-817 江崎グリコ:0120-917-111 ファミリーマート:0120-079-188 フタバ食品:028-634-2441 森永乳業:0120-082-749 森永製菓:0120-560-162 明治:0120-370-369 オハヨー乳業:0120-084-309 ハーゲンダッツ:0120-190-821 赤城乳業:0120-571-591 セブンーイレブン・ジャパン:0120-711-372 クラシエフーズ:0120-202-903>
関西ウォーカー編集部