毎年秋には紅葉を楽しむという人は多いのでは。今年は露天風呂に入りながら眺める紅葉なんてどう?心の体も癒される、名古屋から日帰りで行ける絶景露天風呂を4つ紹介!
北アルプスも望める250畳の大露天風呂
北アルプスの麓に位置する奥飛騨温泉郷の一軒宿「水明館 佳留萱山荘(かるやかやさんそう)」(岐阜県高山市)。清流・浦田川や山々の絶景を眺めながら、日本最大級の250畳の大露天風呂や貸切露天風呂でゆったりできる。
【温泉DATA】風呂数:全6(男湯、女湯、露天、貸切3)※露天は混浴、日帰り入浴の内風呂利用は不可/泉質:単純温泉/アメニティ:タオル大・小、シャンプー・ボディソープ(各無料)など
山の景色を眺めながらリラックス
南飛騨健康推進センター内にある天然温泉「飛騨川温泉 しみずの湯」(岐阜県下呂市)。温泉を活用した、水着着用の運動浴プールや薬草風呂、露天風呂などがそろう。このほか、家族やグループで利用できる家族風呂や玄関には無料の足湯もある。
【温泉DATA】風呂数:全11(深谷の森、四美谷の森各5、足湯1)※男女入替制/泉質:アルカリ性単純泉/アメニティ:タオル(販売210円)、フェイスタオル&バスタオルセット(レンタル310円)、水着セット(レンタル500円)、シャンプー(無料)など
御在所岳の自然の下でかけ流しの湯をゆったりと
「湯の山温泉 湯元 グリーンホテル」(三重県菰野市)は、全国でも有数の2種類の源泉が敷地内に流れる。地下深くからこんこんと湧き出る豊富な湯量が自慢だ。御在所岳や四季の大自然に抱かれながら入浴を楽しんで。
【温泉DATA】風呂数:全8(男湯2、女湯2、露天各2)/泉質:アルカリ性単純温泉/アメニティ:タオル大(レンタル200円)、タオル小(販売200円)、シャンプー、ボディソープ(各無料)など
紅葉のグラデーションがみごとな三名泉の湯
日本三名泉の一つ、下呂温泉の山あいに佇む老舗温泉宿「下呂温泉 望川館(ぼうせんかん)」(岐阜県下呂市)。川とつながっているような大自然の露天風呂や足湯、貸切の槙風呂、岩風呂などいろいろな種類を楽しめる。
【温泉DATA】風呂数:全6(男湯、女湯、露天各1、貸切3)、貸切は45分2160円(宿泊者のみ利用可、要予約)/泉質:アルカリ性単純温泉/アメニティ:タオル大(レンタル525円)、小(販売150円)、シャンプー、ボディソープ(各無料)など
東海ウォーカー編集部