富山湾鮨に新美術館も!富山の食とアートを満喫するおすすめドライブコース

東海ウォーカー

漁場と漁港が近く、約500種類の魚が生息し、"天然の生けす"と呼ばれている富山湾。そんな富山湾で水揚げされた新鮮なネタと県産米を使った富山湾鮨が、今年特許庁から地域団体商標に登録された。れっきとした富山ブランドに進化した、絶品鮨を楽しめるドライブコースを紹介する!

富山湾のネタのオールスター!職人が握ってこの価格!!


富山湾鮨とは、1セット10貫、富山湾で水揚げされたネタと県産米を使用、汁もの付きなどのルールがある。富山県内の寿司店60店舗でそれぞれの趣向をこらしたセットが味わえる。

【写真を見る】10種類のネタは日替りで、その日のオススメを中心に大将が握ってくれる。秋冬は脂ののった氷見の名物、寒ブリが入る予定だ「富山湾鮨」(2700円)


富山県富山市の「江戸前 寿司正(すしまさ)」は、創業48年の老舗ながら、入りやすい雰囲気と評判。東京で修業した大将の山下さんは、富山湾鮨プロジェクトの発起人の一人だ。寿司正おまかせにぎり(15貫3780円)など、富山湾の鮮魚を使った本格的な味が気軽に楽しめる。

前日までに予約すると小鉢が1品サービスされるのも、富山湾鮨のルールの1つ。秋は茶わん蒸しを予定※変更の場合あり


富山県で長く愛されている逸品!150年以上続く杢目羊羹


看板スイーツ「杢目羊羹」(750円)は門外不出の独自製法で作られている。三重県で開催された「お伊勢さん菓子博2017」にて、農林水産大臣賞を受賞


「江戸前 寿司正」から車で1分のところにある、和菓子の老舗「鈴木亭」の名物は、切り口の角度によってさまざまな木目の模様が楽しめる「杢目羊羹(もくめようかん)」(750円)。富山県では縁起物として、手みやげに愛用されている。秋冬限定の芋金つばを求めて、遠方から訪れるファンも多い。

楽しくアートに触れられる!2017年8月に誕生したスポットへ!!


インスタ映えしそうな近代的な外観。屋上庭園から富岩運河環水公園の景色も楽しもう。


富山県富山市の富岩運河環水公園内に誕生した、ガラス張りの景観が美しい「富山県美術館」。世界のコレクションを、体験型アートなど新しい切り口や見せ方で紹介する。館内には、レストランやカフェが併設する。

国内外のデザイナーの作品を中心とした、3000点のポスターをデジタル化したポスターパネル。大型タッチパネルで鑑賞できる


遊具が配置された屋上庭園全体がアート作品になっている「オノマトペの屋上」。立山連峰を背景に記念写真を撮るのもオススメだ


東海ウォーカー編集部

注目情報