福岡タワー お月見イルミネーション点灯
福岡タワーで、お月見イルミネーションが点灯する。タワー塔体に黄金色の大きな満月が浮かび、満月に重なるようにはらりと落ちて積もる紅葉と大地から伸びるススキ、見上げると空高く流れる雲が情景を表す。お月見の中には可愛いウサギが登場し、餅つきをする。
[福岡タワー お月見イルミネーション点灯]福岡タワー / 福岡市早良区百道浜2-3-26 / 092-823-0234 / 開催中~9月24日(月) / 9:00~16:00
太宰府天満宮神幸式大祭
9月21日(金)~25日(火) 太宰府天満宮の中で最も大切なお祭り。道真公ご在世の往時を偲び、御神霊をお慰めするとともに、国家の平安、五穀豊穣を感謝する秋祭り。22日はお下りの儀で道真公の御神霊が御本殿から榎社へ、23日にはお上りの儀で榎社から御本殿にお帰りになる。王朝絵巻さながらの美しい行列が見どころ。
[太宰府天満宮神幸式大祭]太宰府天満宮 ほか / 太宰府市宰府4-7-1 / 092-922-8225 (太宰府天満宮社務所) / 9月21日(金)~25日(火) / 始祭 9/21(金)15時~、お下りの儀 9/22(土)19時~、お上りの儀 9/23(日)15時30分~、古式献饌祭 9/24(月祝)19時~、千灯明 9/25(火)20時~
第40回西日本陶磁器フェスタ
北海道から鹿児島まで、国内主要産地から多数の窯元が一堂に集結。陶磁器の展示即売が行われる他、出展窯元の花器を使った生け花の展示、芸術品としての陶芸作品の展示など、陶磁器の魅力に触れる様々なイベントが実施される。また、ろくろ体験や絵付け体験、手打ちそば体験など、体験イベントも充実。さらに、星野村のしずく茶の体験や千家佳月式のお茶席を設ける他、県内外の選りすぐりのロールケーキをイートインで味わえる人気企画ロールケーキフェスタも同時開催され、各100セットを日替わりで販売する等、イベント内でのグルメも楽しめる。
[第40回西日本陶磁器フェスタ]西日本総合展示場 / 福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 / 093-511-6800 (北九州観光コンベンション協会) / 9月20日(木)~24日(月) / 9月20日(木)~23日(日) 10:00~17:30、24日(祝) 10:00~17:00
博多FARMERS’ MARKET
九州の農産物や加工品を、生産者が直接販売するイベント。2018年度は“旬の食材”をテーマに、開催時期に旬を迎える食材をピックアップして紹介する。9月は万能食材として和洋中様々な料理で大活躍のショウガと、シャリシャリとした食感が人気の梨の2つの食材にフォーカスを当てて開催。九州産の新鮮な食材の販売をはじめ、一部の飲食ブースではショウガや梨を使った料理を販売する。また、オリジナルのトートバッグ作りができるワークショップも開催予定だ。
[博多FARMERS’ MARKET]JR博多駅前広場 博多口 / 福岡市博多区博多駅中央街1-1 / 9月21日(金)~24日(月) / 11:30~19:00
北九州からあげ王座決定戦2018
今年で4回目の開催となる「北九州からあげ王座決定戦」。今年も北九州市内から14店舗のお店が参加し、優勝を狙い熱いバトルが始まる。
[北九州からあげ王座決定戦2018]門司港レトロ中央広場 / 北九州市門司区港町5 / 093-342-7013( 一般社団法人 門司港まちの情報センター) / 9月22日(土)・23日(日) / 22日は11時~17時、23日は10時~16時半
九州ウォーカー編集部