品種の多様化で“ホクホク”だけでなく、“ねっとり”など食感も豊かになったサツマイモ。品種の特性を生かした新食感のスイーツや百貨店に焼きイモ店が登場するなど、あらためて脚光を浴びている5店をご紹介!<※情報は関西ウォーカー(2018年10月23日発売号)より>
「蔵出し焼き芋imot(イモット)」
3つの食感と多彩な味わいの焼きイモを食べ比べできる。管理された環境で長期貯蔵し、甘味が増したサツマイモを遠赤外線でじっくりと焼き上げるので、皮から染み出るほどの糖ミツの多さに驚く。
鹿児島県の100日熟成「紅はるか」(ねっとり)、福井県の「とみつ金時」(ホクホク)、水アメのような優しい甘さの、茨城県の「紅優甘」(しっとり)の3種のラインナップ!
「100日熟成芋は、ひと晩凍らせるとアイスのように変化。朝だけ数量限定で販売しているので、とろ冷の食感を楽しんで」と、マネージャーの林 克己さん。
サツマイモの内部を適切な温度に保つことで、デンプンがショ糖に変化し、自然な甘味を引き出すことができるという。常時3種がそろい、季節ごとの限定品種も登場する予定で、いろんな品種の焼きイモが食べられる。
■蔵出し焼き芋imot(イモット)<住所:大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店B1 電話:06-6343-1231(代) 時間:10:00~20:30、金土10:00~21:00 休み:不定休 席数:なし 駐車場:なし アクセス:JR大阪駅と直結>
「蜜香屋 中崎町本店」
厳選したサツマイモの芳醇な香りと甘さのとりこになり、関西以外から訪れるファンも多い蜜香屋 中崎町本店。時期により数種の品種が楽しめる焼きイモのほか、おいもとアイスなど焼きイモスイーツも逸品ぞろい。
スプーンでほぐし、アイスと絡ませながら味わえば、イモのおいしさがいっそう引き立つ。
甘さの中にほんのりと塩けを感じる。
「1時間半かけて焼き上げた、焼きイモもぜひ味わってほしいです。どの品種も量り売りで100g220円からです」と、スタッフの岡山幸司さん。
座敷もあり、さらにゆっくりイモスイーツを味わえるようになった。
■蜜香屋 中崎町本店<住所:大阪市北区中崎1-6-20 電話:06-6147-9320 時間:12:00〜19:00(テイクアウトは12:00~20:00) 休み:火曜 席数:12席 タバコ:禁煙 離れ36席禁煙 駐車場:なし アクセス:地下鉄中崎町駅より徒歩2分>
「らぽっぽファーム 大阪ミナミ店」
全国で26店舗を展開するらぽっぽの、イートインスペースが併設された関西唯一の路面店。窯出しポテトアップルパイ~premium mini~のほか、関西では大阪ミナミ店だけのフライドポテトも人気。
「フライドポテトは3種そろい、ディップソースははちみつレモンなど甘いソースも。いろいろ試して好みの味を見付けて」と、店長の安田健吾さん。
ドリンクと共に楽しもう。
■らぽっぽファーム 大阪ミナミ店<住所:大阪市中央区難波3-2-17 電話:06-6556-7669 時間:10:00〜22:00(イートインスペース最終入場21:00) 休み:なし 席数:27席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:地下鉄なんば駅より徒歩1分>
POTATO LABO
オーナーが1年以上の時間をかけ生み出した、スイートポテトが名物。クリームなどは極力抑え、丁寧に裏ごしすることで驚くほどなめらかな食感を実現した逸品だ。トッピングが豊富にそろう大学芋も必食!
「スイートポテトは防腐剤不使用、無着色、グルテンフリーのスイーツです。贈答用にもピッタリだと思います」と、スタッフの辛川 舞さん。
クリーム(54円)や焦がしキャラメル(64円)、バニラアイス(108円)をはじめ、トッピングは7種あり。
■POTATO LABO<住所:大阪市西区南堀江1-22-18 ナイロンビル1F 電話:06-6585-7417 時間:10:30〜20:00 休み:不定休 席数:なし 駐車場:なし アクセス:地下鉄四ツ橋駅より徒歩7分>
「高級芋菓子 しみず」
名物は、しっとりとしたキメの細かいパウンドケーキのような和スイートポテト。サツマイモ本来の味わいと、品種が持つ個性をダイレクトに楽しめるのが特徴だ。数種の品種を考慮し作り上げたパフェもお見事。
季節に応じた限定商品も登場する。
「有機肥料栽培、40日間の追熟など、素材であるサツマイモから徹底的にこだわっています。ぜひ全種食べ比べてみて」と、パティシエの小川実咲さん。
化粧箱もあり手みやげにもぴったり。
■高級芋菓子 しみず<住所:大阪市北区大淀南2-1-1 電話:06-6225-8567 時間:11:30~19:00 休み:不定休 席数:30席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:JR福島駅より徒歩6分>
関西ウォーカー編集部