逆アーチ型のごはんがポイント!“矢作ダムカレー”で町の活気を取り戻せ!!

東海ウォーカー

のどかな風景に囲まれ、「水の郷百選」に選ばれている愛知県豊田市旭地区。しかし、人口減少に伴い、町の活気を失いつつあった……。

そんな中、豊田市旭地区の有志が目を付けたのは、愛知県豊田市と岐阜県恵那市にまたがるアーチ式コンクリートダム「矢作ダム」。323.1mの堤頂長は全国11位の大きさを誇る「矢作ダム」という観光資源を生かし、2018年2月、誘客と地域活性化を目指して“矢作ダムカレー”を開発した。

アーチ型コンクリートダム「矢作ダム」。操作室やダム内のトンネルなどは見学可能(7日前までに要予約)


「矢作ダムカレー」は、矢作ダムの認知にひと役買った「逆アーチ型」の構造を倣ってご飯の盛り方をアレンジ。旭地区の野菜を使うなど店舗ごとに違いも生まれている。

「矢作ダムカレー」はココで食べられる!


●「珈琲 郷地(ごうち)」(愛知県豊田市)

「矢作第一ダムカレー」(1200円)/「珈琲 郷地」


「矢作第一ダムカレー」(1200円)は、海苔や野菜を使って、ダムを走る自動車や管理所を表現。カレーは季節により替わる。

●「紫翠閣(しすいかく)とうふや」(愛知県豊田市)

「矢作ダムカレー」(880円)/「紫翠閣とうふや」


リスがかじったマツボックリはエビフライにそっくり!そこからヒントを得て誕生した「矢作ダムカレー」(880円)。

●「カントリーレストラン 渓流荘」(愛知県豊田市)

【写真を見る】イノシシのスネ肉を使用した「猪ドッカン!旭の矢作ダムcurry」(1296円)/「カントリーレストラン 渓流荘」


「猪ドッカン!旭の矢作ダムcurry」(1296円)は、イノシシのスネ肉を使用。ルーは旭地区のスパイス店と共同開発した。予約がオススメの一品。

●「旭高原元気村 げんき亭」(愛知県豊田市)

「矢作ダムカレー」(950円)/「旭高原元気村 げんき亭」


「矢作ダムカレー」(950円)は、自然薯で作ったエビフライの形をしたコロッケが絶品。地元で採れた野菜もトッピングされている。

東海ウォーカー編集部

注目情報