京都・四条に、かしわキーマうどん専門店「京都四条 くをん」が12月10日(月)オープン!呉服店をリノベーションして作られた、京町屋のお店で食べられる「かしわキーマうどん」は、低カロリーの鶏や、食物繊維などがたっぷり含まれている麺を使用するなど、ヘルシー志向の女性におすすめ。話題のお店を紹介します。
名物「かしわキーマうどん」を堪能
まずは、麺だけを味わおう。厳選した国産小麦と、食物繊維、良質なたんぱく質、ビタミンB1が豊富に含まれている焙煎胚芽をブレンドした細打ちうどんは、食べた瞬間香ばしい薫りが口の中に広がる。
次に、うどんをキーマカレーに絡めて。キーマカレーは20種類を超えるスパイスを使用し、石臼で丁寧にじっくりと手挽きしているので、挽きたての味や香りのフレッシュさが格別!また、ゴロゴロと入っている鶏は、女性にうれしい低カロリーでコラーゲンも豊富に含んでいる熊本産の「うまかハーブ鶏」を使用。注文時に選べる追いつゆ(鰹出汁ベースor豆乳出汁ベースから選べる)を入れると、キーマカレーがまろやかに変化し、また違った味を楽しむことができる。
〆は、残ったキーマカレーを西京みそ漬け卵黄をのせた麦ご飯と一緒に。
他にもある“おすすめメニュー”をチェック!
つけつゆに絡めて食べる「かしわキーマつけうどん(1000円)」も絶品!つけつゆは、スパイスと鰹の旨みが効いたキーマスープで、鰹出汁ベースor豆乳出汁ベースから選ぶことができる。
また、天ぷらをピンチョス風に串に刺してアレンジした串天も必食。海老、かしわ、アボカド、プチトマト、変り種のバナナなどの単品(100円~)から、かしわキーマうどん・かしわキーマつけうどんに串天盛りがついたメニュー(1150円~)もあり。サクサクの食感と食べやすい大きさが女性からも好評だ。
食後はヘルシースイーツでさっぱりとお口直しを
くをん自慢のスイーツ、台湾の人気デザート豆花(トーファー )を京風にアレンジした「豆華~とうか~(750円)」。豆腐のプリンと色々な豆、タピオカ、モチモチの白玉だんごが入っており、豆腐ならではの自然の甘みと、口当たりのよさ、また他のスイーツに比べカロリーが控えめであることも魅力のひとつ。
他にも、京抹茶とほうじ茶のソフトクリームを乗せた、京クリームぜんざい(850円)も。ソフトクリームの京抹茶とほうじ茶は、京都宇治の小山園の抹茶を使用しており、お茶の香りとまろやかな苦みを感じられる上質なお茶のソフトクリームだ。
京町屋の趣を残した雰囲気ある店内
呉服店をリノベーションして作られ、古木の張りや土壁など、京町屋の趣を残しつつ、木と優しい色調でまとめられた店内は、清潔感があり女性が入りやすい雰囲気。1階はカウンター席がメイン、2階はテーブル席と掘りごたつを完備。
京を感じることができる落ち着いた空間で、こだわりの「かしわキーマうどん」とゆったりとした時間を楽しもう。
辻野麻衣子