相場が気になる!妻から夫に贈るクリスマスプレゼントの予算はどれくらい?

東京ウォーカー(全国版)

クリスマスの季節になると、街はイルミネーションやクリスマスツリーが飾られて華やかな雰囲気になります。そのため、自然にワクワクした気分になるものです。一方で、12月は年末で慌ただしい時期でもあります。しかし、クリスマスは一大イベントであり、大切な記念日なので欠かせないという夫婦やカップルも多いでしょう。この機会に普段の感謝の気持ちを込めて大切な人にクリスマスプレゼントを贈ってみませんか。気になる予算についても知っておきましょう。

夫が喜ぶプレゼントをしよう!


プレゼントがまだ決まっていない!そんな人も多い?


12月に入ると、すぐにクリスマスが来てしまい、あっという間に年末の大掃除やお正月の準備に入る人も多いでしょう。12月は師走といわれるだけあって、イベントが目白押しで毎日が慌ただしく過ぎ去っていくものです。そのため、せっかくのクリスマスだから、この機会に大切な人に普段の感謝の気持ちを込めてプレゼントを用意したいと考えているものの、まだプレゼントが決まっていなくて焦ってしまったという経験をした人もいるのではないでしょうか。また、プレゼントを選ぶ前には予算も気になるものです。

クリスマスプレゼントを奮発しすぎてしまい、夫や彼にかえってプレッシャーを与えてしまうのは避けたいものです。一方で、安いものを選ぶのもなんとなく相手ががっかりしてしまうのではないかと少し気が引けたりするものです。一般的なクリスマスプレゼントの相場はどれくらいなのでしょうか。気になるときは、アンケートや調査の結果を参考にするとよいでしょう。

他の人はいくら使っている?気になるクリスマスプレゼントの相場


クリスマスプレゼントの相場を調査した情報はたくさんあります。そのなかで、いくつかの例を紹介しましょう。最高のクリスマスプレゼント.comというサイトでは「クリスマスプレゼントの予算相場」を紹介しています。2014年11月から2016年12月までの期間、各企業のWEBサイトや雑誌の誌面などで公開されていた全国のアンケート結果を基に集計した後、平均値を出したデータがあります。このデータは年代や職業などを区別しない全体の平均金額です。一般的なクリスマスプレゼントの相場として参考になるでしょう。

男性から女性に贈る場合「2万1510円」

女性から男性へ贈る場合「1万3794円」

このような結果になりました。男性がよりクリスマスプレゼントにお金をかけている傾向があります。

楽天インサイトでは2017年11月10日~11月11日にかけて、モニターで登録している約230万人の中から1000人を抽出し「クリスマスに関する調査」をインターネット上で行いました。全国の20歳~69歳の男女を対象としています。この調査でも男女別のクリスマスプレゼントの平均金額について確認ができます。

男性から女性に贈る場合「1万344円」

女性から男性へ贈る場合「7652円」

上記のような結果になりました。この調査も、男性が女性よりも多くクリスマスプレゼントにお金を使っています。

2つのアンケート調査から、クリスマスプレゼントの相場イメージがつかめるでしょう。しかし、楽天インサイトの調査結果によると2016年に実施したアンケートと2017年の結果を比較したところ、男女全体のクリスマスプレゼントにかける平均金額は低くなる傾向にありました。

2016年の男女全体の平均額「1万2075円」

2017年の男女全体の平均額「8959円」

この結果から、クリスマスになんらかのイベントの計画をしている人はいるものの、プレゼントにかける相場は減少しているトレンドである可能性があるともいえるでしょう。

最高のクリスマスプレゼント.comの調査対象期間は2014年11月から2016年12月、楽天インサイトは2017年11月の調査対象期間であり、それぞれの結果を比較してみると、確かにクリスマスプレゼントの相場は低くなったことがわかります。

妻から夫へのクリスマスプレゼントの相場は?


クリスマスプレゼントの相場はどれくらいをみておけばよいのでしょうか。妻から夫にプレゼントするときはお互いの好みや金銭感覚を把握している可能性が高いので、相場はあくまでも参考にしながら選ぶというスタンスでよいでしょう。ちなみに、楽天インサイトの「クリスマスに関する調査」によると、男性が欲しいクリスマスプレゼントの上位にきているものは下記のとおりです。

「衣類」が全体の7.2%

「食事(レストランなどの外食)」が6.0%

「財布」が5.8%

このような結果になりました。2017年の楽天インサイトの調査で女性から男性へ贈る場合「7652円」が全体の平均相場なので、この金額を意識して選ぶようにしてみてはいかがでしょう。

さらに、最高のクリスマスプレゼント.comでも「女性から実際に貰って嬉しかったクリスマスプレゼント」というアンケートを実施し、男性500人に欲しいものを聞いた結果、上位5位までは下記のとおりでした。

財布:71名

腕時計:55名

マフラー:48名

靴・スニーカー:28名

クリスマスケーキ・スイーツ:26名

楽天インサイトの「7652円」が一般的な相場とすると、ブランドの財布や腕時計、靴などは相場よりも高くなる可能性が高いです。しかし、ブランド物が好きな夫や彼であれば、クリスマスにプレゼントすればきっと喜ばれるでしょう。また、結婚年数によっては、金額が高くてもあまり気にならず相場にはそれほどこだわらないという場合もあります。それぞれの収入や長い付き合いの夫婦なのか、そうでないかによってクリスマスプレゼントにかける相場はかわる可能性があるでしょう。

男性のなかには、あまり自分で買い替えをしないものをクリスマスプレゼントでもらってうれしかったという声があります。また、財布や腕時計などは毎日身に着けるものなので、質のよいものにこだわる人も多いです。クリスマスプレゼントを10年くらい使っているという人もいるので、このような場合には多少値段が高いクリスマスプレゼントを贈ったとしても、相手は負担に思うどころか、喜ばれる可能性があります。

贈る相手の年齢や関係にあわせて予算にあったプレゼントを選ぼう!


普段はなかなか伝えられない感謝の気持ちを込めて、相手が心から喜んでくれるクリスマスプレゼントを贈ることができたら幸せな1年を締めくくれるのではないでしょうか。贈る相手は夫であったり、彼であったり関係は異なるものの、相手の男性が記憶に残るクリスマスプレゼントを選びたいものです。また、年齢や社会的立場によって好みや欲しいものは変わってくる可能性があります。年代にあわせた予算や、贈る相手の状況にあわせたクリスマスプレゼントを選ぶためには、相手の条件に近い人を対象にした関連記事を積極的にリサーチして参考にすることも大切です。

注目情報