食パンやコッペパンのブームがまだまだ続く中、ワンジャンルに特化した専門店のパンが話題。高級クロワッサンなどプレミアムなパンが登場!<※情報は関西ウォーカー2号(2019年1月4日発売号)より>
焼きたての無添加パンに大行列!デニッシュ専門店箕面デニッシュ サトウカエデ
“お客様に説明できないものは入れない”というコンセプトで、無添加製法にこだわるデニッシュ専門店。すべてのデニッシュに卵不使用、素材の味を楽しむ製法で開店直後から行列店に。そのまま食べるとふわもち食感、焼くと練り込まれたバターがジュワッと溶けるサクフワ食感に。丹誠込めて作られるデニッシュは手みやげの定番になる日も近いはず。
ゆめちから(1.5斤・842円・奥)は素材の味わいをダイレクトに感じるデニッシュ。練り込まれたバターでしっとりとした食感に。
チョコ(1斤・1058円・手前)は甘くなりすぎないベルギー製のチョコレートを使用。アクセントに香ばしいヘーゼルナッツが。
「手間を惜しまずこだわりぬいた贅沢なデニッシュ。ひと口食べた時の感動をぜひ体感してみてください」と、店長の大平 明さん。
メープルシロップをたっぷりかけて、バニラアイスと一緒に。
■箕面デニッシュ サトウカエデ<住所:大阪府箕面市箕面6-4-17箕面駅前第一駐車場・駐輪場1階 電話:072-734-6517 時間:10:00~19:00(イートインLO18:30) 休み:なし 席数:22席 タバコ:禁煙 駐車場:なし(箕面駅前第一駐車場・パッキーズ24箕面駅前の利用で1000円以上の利用に限り60分無料サービス券を発行) アクセス:阪急:箕面駅より徒歩4分>
“パンで晩酌”の新スタイルTANI ROKU BAKERY PANENAのあてパン
ワインにビール、日本酒などお酒を片手に食べる“あてパン”を販売する大人向けのベーカリーが谷六にオープン。ハード系のパンを得意としながら、サンド系や菓子パンも充実。夜な夜な食べたくなるオトナのあてパンで、パン飲み人口が増える予感!
黒豆と鳴門金時のロデヴ(300円・右)はしっとりとした黒豆と金時はハードパンと相性抜群。日本酒と合わせる食べ方がおすすめ。
フォアグラとローストビーフとクレソンのサンド(600円・左)は近隣のレストランから仕入れるローストビーフを豪快に。ワインと一緒に食べたいサンド。
「2014カルフォルニアくるみ製パンコンテスト」でグランプリを受賞した店長が手がける、食材練り込み系のパンが魅力。個性豊かなラインナップでついついお酒も進む。
「いつもの酒のアテをパンで楽しめるよう、さまざまな食材を使っています。ぜひ“パン飲み”を試してみてくだい」と、店長の横田和季さん。
■TANI ROKU BAKERY PANENA<住所:大阪市中央区7-1-39新谷町第二ビル1階 電話:06-6777-1175 時間:10:00~19:00 休み:月曜(祝日の場合翌日) 席数:なし 駐車場:なし アクセス:各線谷町六丁目駅より徒歩5分>
ザクふわ食感が大ヒット!プレミアムクロワッサン専門店「三」
フランス製の高級発酵バターをはじめ厳選された原材料で作られる、まさにプレミアムな逸品。氷温熟成製法を用いることで生地を安定させ、焼き上げた時のザクッとした食感を実現している。バターの重たさを感じさせない究極のクロワッサンに行列必至だ。
プレミアムクロワッサン(330円・手前)はバターの香りと風味が主張しすぎずバランスのいい味わいに。軽い口当たりも人気の理由だ。
プレミアムクロワッサンショコラ(360円・奥)は生地に折り込まれたチョコレートが上品で食べやすい。コクがあり甘すぎないのもうれしい。
12層に折り込まれた生地は程よく空気を含み、絶妙な食感を生み出す。口に入れた瞬間フワッと広がるバターの香りも重たくない。
「アルミホイルをかぶせたクロワッサンを予熱したトースターで3~4分焼き、少し冷ますと焼きたて状態に!」製造クルーの長尾美保さん。
■プレミアムクロワッサン専門店「三」<住所:大阪市北区南扇町7-17 MF梅田ビル1階 電話:06-6467-4480 時間:11:00~19:00 ※売切れ次第終了 休み:なし 席数:なし 駐車場:なし アクセス:各線扇町駅より徒歩3分>
関西ウォーカー編集部