イタリアン&フレンチ出身のベテランシェフの挑戦!栃木のラーメン店「里山の食事処 山小屋亭」

東京ウォーカー(全国版)

フレンチの技法を応用した旨味たっぷりのエビスープ!


山里の入り組んだ場所にあり、道に迷う客も多いそう。訪れる際はカーナビなどで住所検索を


堀江幸助さんはイタリアで7年、フランスで3年修業し、帰国後は軽井沢や鎌倉、お台場などで最大18店ものレストランを経営していたやり手のシェフ。14年から父親の故郷・足利でイタリアン「mario」を営んでいたが、その店を2018年3月ラーメン主体にリニューアルした。

【写真を見る】長野で打った自家製麺を使用。エビ出汁塩ラーメン780円


こだわりのワザ!ライス110円でシメはリゾ ットに


エビ出汁塩ラーメン(780円)のスープをひと口飲むと、エビの濃厚な味が口いっぱいに広がる。信州地鶏のムネ肉とハーブ三元豚の肩ロースの2種のチャーシューも自慢。スパイスを巧みに使い、イタリアンの手法で仕上げている。シメは残ったスープをライス(パルメザンチーズとオリーブオイル付き 110円)にかけてリゾットに。

味の決め手となるのが自家製エビペースト。味噌がたっぷりの甘エビと赤エビを使用。その量は1杯につき約30尾


麺は北海道産小麦「春よ恋」を中心にフランス産のパン用小麦も配合。表面がなめらかでモッチリ。喉越しも抜群だ


オーナーシェフの堀江幸助さん。イタリア・ナポリのピザコンテストで優勝した実績を持つ。プロのミュージシャン・作詞家でもある


「麺はそば職人である親戚が住む、長野・菅平高原で作っています。標高が高いので小麦が発酵しにくく、のびにくいのでコシのある麺ができます。裏メニューで出していたラーメンをいつでも食べたいというお客さんの声に応えました。ラーメン専門店ではなく、今もパスタなども要望があれば出しています」とオーナーシェフの堀江幸助さん。

こちらも食べたい!トマトラーメン980円


牛テールや鶏ガラ、魚介などのスープに、3時間煮込んだイタリアントマトのソースをブレンドしたトマトラーメン(980円)もおすすめ。トマトの濃厚な甘味と酸味がクセに。

店内はまさに山小屋。醤油ラーメンや塩ラーメン各680円、鯛出汁塩ラーメン780円もおすすめ


堀江さんとラーメンを結びつけたのはある意外な人物。それはなんと"ラーメンの鬼"故・佐野 実氏だ。お台場の店の常連だった同氏が堀江さんのスープ・ド・ポワソン(魚介スープ)に感銘し、「これでラーメンを作ってみたらどう?」と助言したのがキッカケだそう。スゴ腕の料理人が作り出すラーメンをぜひご賞味あれ。

■里山の食事処 山小屋亭 住所:足利市板倉町816-1 電話:0284-62-4888 時間:11:30~16:00、18:00~20:00(各LO)※当日15:00までの電話予約で20:00以降も営業 休み:なし 席数:25席(カウンター5、テーブル12、座敷8) タバコ:禁煙 駐車場:15台(無料)

ラーメンWalker編集部

注目情報