2連覇で殿堂入り!18年栃木ラーメン総合一位「手打 焔」

東京ウォーカー(全国版)

白河ラーメンのDNAを宿した凸凹麺と丸鶏スープの妙味


ログハウス風の外観。開店前から行列ができ、売り切れ次第終了。余裕をもって早めに訪れたい


ラーメンWalkerグランプリの総合ランキング2年連続Vは栃木史上初。これで3度目の栄冠を手にし、殿堂入りも果たした。店主・小白井誉幸さんが、師匠である父から製法を学んだ自家製麺は、「日本でこの麺を作れるのは僕たち親子だけです」と自負するほど繊細。湿気や気温を考慮し、素材の配合を変えながら打つ。そんな"感覚"が求められる手打ち麺は、手切りならではの凸凹やざらつきある食感を楽しめるだけでなく、過不足なくスープを持ち上げる。

【写真を見る】百麺人太鼓判の一杯。チャーシューワンタンメン1000円


チャーシューワンタンメン(1000円)はまろやかな仕上がりの琥珀色の丸鶏スープと、ざらつきがある手打ち麺が絶妙なバランス。鶏挽き肉のみを包むワンタンは一度食べたらやみつきに。高級もち豚モモ肉の良質な部分のみを贅沢に使う薫製チャーシューの旨さにも歓喜!素材も吟味した一級品の鶏を使っており、スープからは芳醇な香りと旨味が押し寄せ、ノックアウト必至。皮から手作りする代名詞のワンタンも名脇役だ。

ワンタンメン700円もおすすめ。


ワンタン系メニューの定番ワンタンメン(700円)もおすすめ。手作業で仕込む皮は透けるほど極薄で"ツルモチ"の食感。そのほか塩ワンタンメン(800円)、チャーシューメン(880円)、ねぎみそチャーシューメン(1000円)なども提供している。

「白河の名店『火風鼎』ご子息が提供する1杯は、火入れや水質にまでこだわり、『鶏』という素材を徹底追究。ひとすすりで鶏の力強い味わいが食べ手を圧倒」(田中一明さん)「白河ラーメンの技だけでなく、自身の味を求めて研さんを重ね続ける店主。その姿勢に多くのファンが那須の地を目指している。力強い手打ち麺は全国的にも秀逸」(山本剛志さん)「今や栃木県を代表するお店となった『焔』。白河ラーメンをベースにしながらもその枠には入りきらない『焔』だけのラーメンを作り上げている」(小林孝充さん)と百麺人達も絶賛する。

喜びのコメントを寄せる店主・小白井さん


「最高峰の賞をいただくことができ大変感動しております。2連覇での殿堂入りは栃木史上初とのことで、この賞の名に恥じぬようこれからも精進いたします。本当にありがとうございました!」と店主・小白井さん。福島・白河の名店「火風鼎」を営む父のもとで、小白井店主は高校生のころから白河ラーメンの基礎をたたき込まれ、自ら技を磨き続け、ついに殿堂入りへ。成熟の味に酔いしれよう。

飾らない雰囲気で過ごしやすい


■手打 焔(ほむら) 住所:那須塩原市上厚崎374-2 電話:非公開 時間:11:00~売り切れ次第終了 休み:火 席数:24席(カウンター4、テーブル8、座敷12) タバコ:禁煙 駐車場:26台(無料)

ラーメンWalker編集部

注目情報