鬼は外!福は内!愛媛県の伊豫豆比古命神社で「節分祭」開催

東京ウォーカー(全国版)

愛媛県松山市の伊豫豆比古命神社(椿神社)で2月3日(日)、「節分祭」が開催される。

時津風部屋の力士たちに会えるチャンス写真は主催者提供


伊豫豆比古命神社は、御鎮座(御創建)二千余年の古くから、尊称・敬称も親しく「椿神社」「お椿さん」とも慕われる神社。縁起開運・商売繁昌の神様として、四国四県はもとより、広く全国から崇敬を寄せられている神社だ。例年、時津風部屋より力士が豆打式に奉仕する。

【写真を見る】豆打ち式(豆まき)は大きな掛け声とともに写真は主催者提供


担当者は「旧正月に訪れる悪霊である鬼を退散させるため神事後に弓打ち式・豆打ち式を執り行います。宮司や追儺所役、力士が振りまく『福』をつかみに行こう!」と呼びかける。

日本の伝統行事である節分。多くの人が訪れる「節分祭」で、あなたも福をつかもう!

ウォーカープラス編集部

注目情報