三重県伊勢市のおかげ横丁で2月16日(土)から3月3日(日)まで、「おかげ横丁ひなまつり」が開催される。
おかげ横丁のひなまつりは、待ちわびた春の訪れを喜ぶかのように、さまざまな飾りをいつもより華やかに、多くのひな人形が登場する。各店舗には、見立て雛が飾られ、その様を見つけながら、歩いて回るのも心浮き立つひととき。
「お雛様に大変身」では、女の子は十二単風の衣装を身につけてお雛様、男の子は黒烏帽子に狩衣(かりぎぬ)風の衣装でお内裏様になり記念撮影ができる。
担当者は「平安時代から受け継がれてきたひなまつり。女の子の成長を祝い、平安貴族のように優雅で美しく育つようにとの願いを込めて、美しい衣装を着せた人形を飾ります。女性にとってはいくつになっても心弾む、年に一度の特別な日です。穏やかに微笑むひな人形に、かわいい我が子の健やかな成長と幸せを祈る親心が重なります。春の佳き日に、皆様で願いを込めてお祝いしましょう。また、『お雛様に大変身』は、お子さんの成長の記録として毎年お越しいただいている方が多い人気の催しです」とオススメポイントを教えてくれた。
お雛様・お内裏様になって写真も撮れる「おかげ横丁ひなまつり」。子どもの成長を記録できるイベントなので、ぜひ家族で訪れよう。
ウォーカープラス編集部