【2/14まで!】ゴディバの1店舗限定品も!「アムール・デュ・ショコラ」のかわいすぎるチョコを実食レポ!

東海ウォーカー

日本一のチョコレートの祭典として、連日「ジェイアール名古屋タカシマヤ」(名古屋市中区)でにぎわいを見せている「2019 アムール・デュ・ショコラ~ショコラ大好き!~」。同イベントに並ぶ約2000種類のチョコレートの中から、写真映え間違いなしの、かわいいチョコレートを3つ厳選して実食!閉幕まであと7日。どれも同イベント限定商品なので、気になる人は早めに訪れよう!

もらってうれしい、かわいいビジュアルのチョコレートに注目!


一流シェフの看板商品がかわいくなって登場!


1つ目は、ハート型×ピンク×リボンと、“かわいい”がこれでもかと詰まった「ラ・メゾン・ジュヴォー」の「ロカイユ・ガナッシュ」(1個567円)。

「ロカイユ・ガナッシュ」(1個567円)


フランスで創設された一流のパティシエおよびショコラティエが組織する協会「ルレ・デセール」の会員でもあるピエール・ジュヴォー氏が、3代目として腕をふるう人気店だ。店の看板商品“ロカイユ”とはフランス語で岩を意味し、メレンゲをじっくり焼き上げて作られた伝統的なお菓子のこと。同イベントでは、“ロカイユ”の中にガナッシュを挟み、チョコレートでコーティングした限定品が食べられる。

ビターチョコレート、ミルクチョコレート、いちごと、3つのフレーバーがあるが、今回はビターチョコレートとミルクチョコレートを実食。噛みはじめはサクッとした食感だが、2度噛むとほろほろと甘い“ロカイユ”が口の中で溶けていく。キメの細かいメレンゲが口の中で溶けるその舌触りは、何にも形容しがたいほど心地良い。甘いメレンゲ×ミルクチョコレートという極上の甘さ、甘いメレンゲ×ビターチョコレートの大人の甘さをそれぞれ堪能できる。

かわいいピンクのチョコレートは驚きの新食感!?


2つ目は、愛知県豊橋市に本店を構える「久遠チョコレート」の一番人気の“オリジナルストロベリーチョコレート”を使用した「QUONテリーヌ LoveBerry BOX」(1620円)。イベント限定の同商品には、「ベリーベリー」「リッチベリー」「ラブベリー」「VDベリー」「キラキラベリー」「ベリーベリーマーブル」とすべて異なるフレーバーが入っている。

「QUONテリーヌ LoveBerry BOX」(1620円)


ベースのオリジナルストロベリーチョコレートは、ベリーの酸味とチョコレートの甘さのバランスが計算し尽くされ、すっきりとした後味が特徴。しっかりとした食感を持ちながらも、程よい柔らかさのチョコレートは、まさに新食感とも言うべきか。また、すべてのフレーバーに共通するのが、具だくさんであるということ。フリーズドライのイチゴや、ドライいちご、ナッツ類やあられなどがふんだんに使用され、食感の違いが楽しい。部分によって味が異なるため、最後まで飽きずに味わえる。いちごの魅力がギュッと詰まった商品だ。

イチゴ味のピンクのチョコレートはどれもキュート


ゴディバの1店舗限定品!


3つ目は、「ゴディバ」の1店舗限定品「ゴディバ カカオジャーニー マカロンショコラ」(3024円)。ガナッシュをサンドし、チョコレートでコーティングしたマカロン。

【写真を見る】世界でここでしか買えないレア商品「ゴディバ カカオジャーニー マカロンショコラ」(3024円)


愛知県一宮市でしか販売されていない幻のハチミツ「福来密」を使用したフレーバー「フクラミツ&ミルクチョコレート」は食べる前からハチミツの良い香りが。舌に触れるとコーティングのチョコレートが溶け、上品な甘さと香りが口いっぱいに広がる。サクサクのマカロンは滑らかなガナッシュと良く合う。

ほかにも、カラメルとガナッシュの相性抜群の「プラリネ&ミルクチョコレート」、マイルドなコーヒーフレーバーの「バニラコーヒー&ミルクチョコレート」、甘めの抹茶とダークチョコレートの甘さのバランスが良い「抹茶&ダークチョコレート」、優しい柔らかな味わいの「ストロベリー&ミルクチョコレート」と4種類のマカロンが入っている。

愛知県一宮市でしか販売されていない幻のハチミツ「福来密」を使用したフレーバー「フクラミツ&ミルクチョコレート」


「2019 アムール・デュ・ショコラ~ショコラ大好き!~」期間:2019年1月18日(金)~2月14日(木) / 会場:ジェイアール名古屋タカシマヤ10F ※7・8・9Fにサテライト会場 / 住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 / 時間:10:00~20:00

丹羽由芽

注目情報