雛人形にまつわる和菓子づくり体験も!滋賀県大津市で「雛人形展」開催中

東京ウォーカー(全国版)

2月23日(土)~3月17日(日)の期間、滋賀県大津市にある寿長生(すない)の郷で「雛人形展」が開催されている。

和菓子の名店・寿長生(すない)の郷で雛人形展が開催写真は主催者提供


大津市の「叶 匠壽庵 寿長生の郷」は、全国的に知られる和菓子の名店。同店では滋賀県内9会場で開催される「2019滋賀びわ湖のひな人形めぐり」の1つとして「雛人形展」を開催している。

素朴な印象の享保雛写真は主催者提供


会場では、「享保雛」をはじめとした人形や小物、道具類など、約120点が展示される。また、和菓子づくり教室では、3月は紅梅やホトトギスなどの和菓子作り体験ができる(要予約)。さらに同期間には「花の宴 梅まつり 2019」も開催される。叶 匠壽庵 寿長生の郷二大まつりである梅まつりでは、梅の開花と共に沢山のイベントや体験、限定菓子・限定メニューが用意される。

梅の香り漂う、叶 匠壽庵 寿長生の郷でいち早く春の訪れを楽しもう。

ウォーカープラス編集部

注目情報