春はのんびり温泉で癒やされよう!福岡・筑後エリアのおすすめ温泉7選

九州ウォーカー

まだ寒さが残るこの時期は、あったかい湯にゆっくりつかって温まりたいもの。今回は、福岡・筑後エリアの良泉をドーンと7連発!

歴史ある船小屋温泉でしっとり美肌に「川の駅船小屋 恋ぼたる」


カルシウムとマグネシウムをたっぷり含んだにごり湯は、美肌効果が期待できると女性に人気。無料で利用できる足湯や、物産館もある。併設の食事処では、土・日曜、祝日限定のランチバイキング(11:00〜14:00、800円)が評判だ。

川の駅船小屋 恋ぼたる / 湯舟の縁に成分が結晶化する濃厚な湯。露天部分には写真の岩風呂に加え、寝湯もある


[川の駅船小屋 恋ぼたる]福岡県筑後市尾島298-2 / 0942-52-8866 / 10:00~21:00(最終受付20:30)、土曜〜22:30(最終受付22:00) / 火曜休み(5のつく日と祝日の場合営業) / 中学生以上500円、4歳以上250円、3歳以下無料、70歳以上350円

ジャングル風呂で気分も高揚、肌もすべすべ「原鶴温泉 咸生閣」


アルカリ性と硫黄成分の効果で”W美肌の湯”として知られる原鶴温泉の老舗宿。本館大浴場には、約400畳もの広さで、子供も喜ぶ「ジャングル風呂」がある。家族だけで楽しみたい人は、貸切り湯専用の別棟「温泉村」へ。 

【写真を見る】原鶴温泉 咸生閣 / 「ジャングル風呂」にはガジュマルやゴムの木が植栽され、南国ムード満点!


[原鶴温泉 咸生閣(かんせいかく)]福岡県うきは市吉井町千年14-1 / 0943-75-2121 / 10:00~20:00(最終受付19:00) / 不定休 / 中学生以上500円、3歳以上200円、2歳以下無料、貸切り湯1室60分1600円

昼はのどかな山里ビュー夜は満天の星を仰ぎ見る「池の山荘 温泉館きらら」


豊かな自然に囲まれた立ち寄り温泉施設。男女別の露天風呂は、目の前が気持ちよく開けたパノラマ露天「みはらしの湯」と、緑の森に囲まれた「もりの湯」が、日替わりで楽しめる。美肌成分といわれるph値が高い湯は、浴感とろり。

池の山荘 温泉館きらら / 星野村の中心部を望む「みはらしの湯」。澄み切った空気が心地よい 


[池の山荘 温泉館きらら]福岡県八女市星野村10780-58 / 0943-52-2082 / 10:00~22:00(最終受付21:30) / 無休 / 中学生以上500円、4歳以上250円、3歳以下無料、貸切り湯1室50分1500円

刺激が少なく、肌に優しい大自然の中の癒しの湯「くつろぎの森 グリーンピア八女」


標高460mと、大自然に囲まれ、レジャーも充実した山間のリゾート温泉。地下1600mから湧出するアルカリ性単純泉は、なめらかな肌触りで刺激が少ない。昼は山の緑を、夜は満天の星を見渡せる露天風呂でリフレッシュ!

くつろぎの森 グリーンピア八女 / 洋風の大浴場「あじさい」の露天風呂。和風の「しゃくなげ」と男女日替り


[くつろぎの森 グリーンピア八女]福岡県八女市黒木町木屋10905 / 0943-42-2400 / 10:00~22:00(最終受付21:00) / 不定休(年2回) / 中学生以上500円、4歳以上250円、3歳以下無料、貸切り湯1室50分1000円(入浴料別途)

食と健康がテーマの複合施設「べんがら村」


雄大な飛形山を望む「盤井の湯」、豊かな田園風景を楽しめる「八女津姫の湯」は、男女週替り。内湯にはサウナや電気風呂もある。地元食材の料理が味わえるレストランでは、オリジナルのクラフトビールも飲むことができる。

べんがら村 / ジェットバス風呂などを備える内風呂。吹き抜けの天井から日が射し込む


[べんがら村]福岡県八女市宮野100 / 0943-24-3339 / 10:00~22:00(最終受付21:00) / 第2・4月曜休み(祝日の場合営業) / 中学生以上600円、4歳~小学生・70歳以上400円、3歳以下無料、貸切り湯1室50分1500円※4人まで。5人以上は別途入浴料必要

晴天時には雲仙普賢岳も見える!「おおむたハイツ」


全客室が眺望抜群という温泉宿の日帰り入浴。当然浴場も絶景で、大牟田市街、有明海、遠くには雲仙普賢岳と、内湯ながらも圧巻のパノラマ!湯は肌に優しいといわれる塩化物泉。まるで、柔らかな湯が全身をふわっと包み込むようだ。

おおむたハイツ / 源泉かけ流しの天然温泉。湯はさらりとしていて、湯上がりさっぱり 


[おおむたハイツ]福岡県大牟田市甘木甘木山1203-116 / 0944-58-3497 / 11:00~15:00(最終受付14:00) / 月曜休み / 中学生以上400円、小学生200円、未就学児無料

硫黄の香りがほのかに漂うとろとろ湯「ふだん着の温泉 鶴は千年」


筑後川をはさんで原鶴温泉の南側にある日帰り入浴施設。毎分240Lという湯量を誇る源泉のかけ流しだ。アルカリ性が強いとろとろの湯で、湯上がりは肌がつるつる。内湯はタイル張りのシンプルなしつらえ。

ふだん着の温泉 鶴は千年 / 和モダンな岩造りの露天風呂。ほのかな硫黄の匂いが漂う 


[ふだん着の温泉 鶴は千年]福岡県うきは市吉井町千年12-1 / 0943-76-2639 / 12:30~21:00 / 月曜~金曜休み(祝日の場合営業) / 中学生以上700円、1歳以上350円、0歳無料、貸切り湯1室60分2500円 

九州ウォーカー編集部

注目情報