鉄道芸人・ダーリンハニー吉川が推薦「女子旅におすすめの観光列車」3選

東京ウォーカー(全国版)

鉄道BIG4とも呼ばれる、お笑いコンビ・ダーリンハニーの吉川正洋さん


春のレジャーシーズンは目前!注目の観光列車にウォーカープラスは着目。鉄道BIG4ともいわれる、鉄道芸人・ダーリンハニーの吉川正洋さんに、女子旅におすすめの観光列車を全国から厳選してもらった。

西武鉄道 「旅するレストラン52席の至福」


優雅な走るレストラン・西武鉄道「旅するレストラン52席の至福」


「西武の旅するレストラン52席の至福」、これが列車の名前なんです。食事のレベルが本当に高くて、実際に女性の人気が高いですね。秩父と都内をつなぎ、池袋、新宿、東京から乗れるレストラン列車です。

西武鉄道 「旅するレストラン52席の至福」メニュー画像※季節によって変更


西武線沿線の街中を走っていき、わりと最初は都会の方を走ります。秩父から帰ってくるときは、いわゆる“ラッシュ時”なのですが、逆方向から都会の喧騒に優雅に戻ってくるんですね。

西武鉄道 「旅するレストラン52席の至福」


秩父はパワースポットとしても有名ですし、温泉もあります。秩父で楽しんでから、帰りにレストラン列車で締める、というのもいいものです。順序逆で、レストラン列車を楽しんで秩父のパワースポットを回ってもいいですよね。座席もゆとりがあるので、とにかく快適でおすすめです。

極上のスイーツ列車・JR九州「或る列車」


JR九州の豪華スイーツトレイン「或る列車」(C)九州ウォーカー


“水戸岡デザイン”の極上スイーツ列車。これは本当に最高でした。JR九州の超豪華列車で。スイーツが本当においしいんですよ。南青山の有名レストラン「NARISAWA」のオーナーシェフ成澤由浩さんが監修しています。

JR九州の豪華スイーツトレイン「或る列車」


【写真】電車の中とは思えないほど豪華な「或る列車」車内


お食事と極上のスイーツを九州のいい景色を眺めながら堪能できる。運行コースが季節によって変わるので、何度も楽しめるのもポイントですね。景色+おいしいもの、こちらも列車の旅の魅力をギュッと味わえる列車ですね。

新潟観光の魅力が詰まった日本酒列車・JR東日本「越乃Shu*Kura」


日本酒列車・JR東日本「越乃Shu*Kura」


JR東日本の「越乃Shu*Kura(コシノシュクラ)」。新潟はお米天国で日本酒もすごくおいしい土地で、まさに日本酒を飲むために乗る列車です。「呑み鉄」ってのは、鉄道の王道の楽しみ方であり醍醐味ですからね。

日本酒自慢の新潟の地酒を楽しめる


今は女性の方はみんな地酒も好きですよね。車内で音楽の生演奏があったり、とにかくオトナの気分を堪能できる列車です。まさに「飲むために乗る列車」なんです。JR新潟駅とJR越後湯沢の間を走っていて、両方の駅に「ぽんしゅ館」という地酒のテーマパークもあります。日本酒がもともとおいしいところですから、“新潟らしさ”を電車に乗って楽しめて最高ですよ。

「観光列車」×「旅行」で旅がさらに楽しくなる


このような、コンセプト特化型のものが増えていて、女の子同士でも話題になりやすいですね。“行ってみたかった土地”に観光列車を織り交ぜれば、旅行がさらに楽しくなります。最近は時期により列車のルートが変更になったり飽きさせない工夫もされています。レストラン・スイーツ系なら季節により提供されるものも変わるのでリピーターも実は多いんです。日本は観光列車天国ですよ!

注目情報