桜並木の美しい城下町である大分県佐伯市で、「さいき春まつり」が3月30日(土)・31日(日)の2日間にわたって開催される。
ステージでは少林寺拳法の演武、ダイノジライブ、ダンスパフォーマンス、和太鼓や吹奏楽の演奏会など数多くのステージイベントが楽しめる。また、初日18時から始まる佐伯藩灯りの祭典「竹灯物語」では、約3万個の竹灯篭に明かりが灯り、山際通りが幻想的な雰囲気に。さらに、佐伯市に伝わる「菊姫伝説」に基づき「佐伯藩弁財天様参り菊姫行列」が行われ「竹灯物語」に華を添える。
2日目は明神太鼓や、市民の有志が衣装を着て「下にー下にー」の掛け声とともに市内のメイン通りを練り歩く佐伯藩大名行列、各種団体が仮装あり音楽ありで市内の通りでの市中大パレードが行われ、市内外から毎年多くの見物客が訪れ賑わう。
その他、イベント期間中の3月30日(土)は大手前野外劇場にてマチナカ桜フェスティバルが開催。プロのアーティストによるパフォーマンスなど多彩な催しがある。
見どころ満載の「さいき春まつり」で、家族や友達と一緒に九州の春を満喫しよう。
畑野とまと