大阪ステーションシティ(JR大阪駅)では、3月23日(土)、24日(日)の2日間限定で、愛媛県による愛媛県観光PRフェア「疲れたら、愛媛。」が開催された。「ストレスオフ県グランプリ2018」で2年連続1位となった愛媛県は、「疲れたら、愛媛。」キャッチフレーズに、観光・物産キャンペーンを展開中。イベント会場には愛媛の特産品や最新情報が集結し、愛媛県イメージアップキャラクター「みきゃん」、「こみきゃん」、「ダークみきゃん」も登場するなど、JR大阪駅の利用客に「元気な愛媛」をPRした。また、23日には愛媛のPR動画「疲れたら、愛媛。」に出演した人気お笑いコンビ・和牛の二人もトークイベントに登場。撮影の裏話や、愛媛の魅力を語り尽くし、会場を盛り上げた。
人気爆発のPR動画「疲れたら、愛媛。」はM-1の二日後に撮影。お疲れ神になりきった⁉
伊予観光大使(いよかん大使)を務める愛媛県出身の水田信二さんと、その応援隊長の川西賢志郎さんが出演する「疲れたら、愛媛。」は、今年2月にYouTubeで公開され、わずか1か月程で95万回再生を突破した。都会で働いている仕事につかれたOL(川西さん)が、疲れている人に取りつく「お疲れ神」(水田さん)に取りつかれ、歌いながら旅をし、愛媛の観光名所やグルメを紹介するPR動画。
トークイベントでは、「疲れたら、愛媛。あなたを待っています。疲れたら、愛媛。」と動画さながらに「疲れたら、愛媛。」のテーマソングを口ずさみながら、和牛の二人が登場。観客もチャチャチャチャ!とリズムに合わせて拍手で迎えた。早速、川西さんが「寒い中集まっていただいて」と気遣うと、水田さんは「おっきい毛布をみんなにバサッとかけてあげたい」と癒しの声掛けを、「いや、迷惑やろ」と川西さんがすかさず突っ込み、会場をあたためた。
動画の役について、川西さんは本作の女性の役は、普段、和牛の漫才では、彼氏彼女役の設定が多く、難なくこなしたと話す。次に水田さんがしゃべりだそうとすると、大阪駅に風の吹き込み、電車の音とで轟音が響くというお疲れ神パワーを見せる場面も。「昔のヘリポートみたい」と水田さん、「お疲れ神やね」と確信した様子の川西さん達に観覧者もどっと沸いた。
動画のみどころは満載で、和牛の二人は、1泊2日の短期間で撮影先の名所をまわったという。愛媛県へ入る際、車でしまなみ海道を通る景色について、川西さんは「あの時撮影が、M-1の2日後とかやったんです。それも朝一の便で入って、本当に疲れた状態で行ってたんですよね。しまなみ海道を走ってる時は、初めての体験やし、気持ちいい!と思ってたけど、横で相方寝てましたもんね。お疲れ神が疲れて寝たらってね。大お疲れ神みたいな奴が必要になってくるやん」と裏側を明かし、水田さんは「僕としては、役を降ろせたなって」と満足気、「あいつ(お疲れ神)、疲れたらあかんねんて」と川西さんの突っ込みに会場が笑いに包まれた。
その他、思い出に道後温泉別館 飛鳥乃湯泉で「あの瞬間がもう本当に癒された、ちょっと撮影押さへんかなとっ思ってね」という川西さん。水田さんも、芝居小屋・内子座のせり上がりのシーンで「おっちゃんたちが6人ぐらいでフンっ!て上げてくれた」と人力で持ち上げられたことを明かした。
名所だけでなく、美味しいものも動画で紹介され、鯛めし、天じゃこ、紅どまんなかの他、水田さんのおススメは「がんす」と話した。「魚のすり身にパン粉をつけて油で揚げたもので、なんともいえない甘みというかコクがありまして、子供の頃よく食べてましたよね。それは皆さんに食べてみてもらいたいです」と紹介。
そんな愛媛愛溢れる和牛の二人に、愛媛県イメージアップキャラクターのみきゃん・こみきゃん・ダークみきゃんからプレゼントが。いそいそと手に持つものを渡そうとするみきゃん・こみきゃんが現れると、会場は大盛り上がり。川西さんは「くれんの?これ何?」とみきゃんの手に埋もれたものを、恐る恐る受け取ると「これ何かの柑橘やね。ちょっとむいてーや」といじり出し、水田さんも「俺口開けとくから、上からギュー!しぼってーや」とみきゃん・こみきゃんにお願い。スタッフから宇和島産のブラッドオレンジと明かされると「だからこんな色なんや」と納得した様子だった。
最後の挨拶では「ぜひ友達と旅行とか、ご家族と旅行ってなったらぜひ愛媛に行ってみてください」と水田さん、「一回動画見てもらったら、こんなところあんねんやって言うのがバババって4分ぐらいの動画に詰め込まれてるあるから、それ見るだけでも行ってみたいなとかなると思います」と川西さんは締めくくり。二人で「疲れたら、愛媛」を歌いながら会場を後にした。
女性のストレスオフ県・愛媛から癒しの観光情報を大阪にお届け!
多くの駅利用者が行きかう大阪ステーションシティ2階「アトリウム広場」では、大型ビジョンで観光PR動画「疲れたら、愛媛」が放映され、和牛の二人のグラフィック出力幕展示がされ、愛媛の特産グルメの販売、みかんガチャ、観光情報、お疲れ度診断等盛りだくさんで、多くの利用者で賑わっていた。
1000円以上購入した人に当日限定で、今治タオル、鯛めしセット、別子飴などが抽選で当たる「みかんガチャ」ができたり、
みかんジュースでは「頑張ろう愛媛!えひめの愛顔セレクションみかんジュースコンクール2018」受賞作品の温州みかんを使った甘みの強い「媛の舞」(1000円税込/1本)や、不知火(デコポン)を使用した不知火ジュース(1000円税込/1本)を販売、
愛媛大学 渡部保夫教授監修のβーグルカン、食物繊維を多く含み悪玉コレステロールを体外に排出してくれる「はだか麦粉」(180円/1袋)・「押しはだか麦」(233円/1袋)と愛媛でしか販売されていないものも。
関西初デビュー!愛媛のゆるキャラ・こみきゃん登場!
和牛のトークイベントにも登場したみきゃん、ダークみきゃん、こみきゃんの3匹が23日、アトリウム広場の会場に揃って登場。会場からは「可愛い!」と声が上がり、あっという間に3匹に人だかりが出来る人気っぷり。去年誕生したこみきゃんは、なんと関西では初お目見え!3匹は「疲れたら、愛媛」の振り付けで決めポーズを取って愛媛をアピール。利用者と写真を撮ったり、触れ合ったりとしっかり愛媛をPRした。
森田直子