日産自動車は3月28日(木)、同社のハイトワゴン型軽自動車「日産デイズ」をフルモデルチェンジし、同日より一斉に発売すると発表した。価格は127万3320円〜177万8760円。
軽自動車は日本独自のカテゴリで、現在国内市場の4割を占めるもの。以前はセカンドカーとして扱われることが多かったが、最近ではファーストカーに軽自動車を選ぶ人が多いという。その中で、日産デイズは、2013年の初代モデルの発売以来、これまでに累計約43万台を販売した人気車種だ。
新型デイズは、日産の先進技術が詰まった1台。リチウムイオンバッテリーを搭載したスマートシンプルハイブリッドの新開発エンジンと、よりコンパクトなCVTにより動力性能が大幅に向上するほか、静音性や低燃費にも寄与する。
さらに軽自動車初となるSOSコールを搭載。エアバッグ展開に連動して自動車がオペレーターに接続。警察や救急車への連携を行う。また、急病時などもボタンを押せばオペレーターに連絡が取れるという。
普通のコンパクトカーに比べて室内が広々としているのも特徴。特に後席は大人が余裕で座れるほど。さらに収納が多いのも見逃せない。
さらに、この新型デイズ最大の注目は、同社セレナや日産リーフ、エクストレイル等に搭載されている、高速道路同一車線運転支援システム「プロパイロット」を軽自動車に初めて搭載したこと。巡航だけでなく渋滞時にも威力を発揮するプロパイロットは、長距離移動において絶大な効果を発揮すること間違いナシだ。
発表会で星野朝子専務執行役員は「昔、軽自動車は単に小回りがイイから、維持費が安いという理由でセカンドカーで選ぶ方が多かったです。ですが今ではファーストカーに軽自動車を選び、家族や仲間と出かける方が増えています。ですので、今の時代の軽自動車は、一番安全で一番快適で、もっともワクワクする車でなければなりません。新型デイズは間違いなく凄い軽自動車だと言われると思います。まもなく日本の年号は変わります。これが新しい日本の軽自動車です」と新型日産デイズへの自信を語った。
新しい日本の新しい軽自動車に注目だ。
栗原祥光