いにしえの原生林が広がり、自然と調和した歴史&文化を体感できる下鴨神社を中心としたエリア。旧豪商の別邸の庭園や、太古の原生林が広がる世界遺産の古社、そして賀茂川の散策路。行く先々で新緑に彩られた歴史的建造物を楽しめる。レトロな喫茶店や洋菓子店などの名店も多く、一人で気軽に楽しめるのもうれしい。<※情報は関西ウォーカー(2019年11号)より>
<9:00>進々堂 京大北門前
1930年創業の京都を代表する名喫茶。フランスでパンの修業をした創業者がパリで見たカフェを再現したというモダンな店内は、開店当時のままでレトロ感たっぷり。名物のカレーパンセットはスパイス控えめで、どこか懐かしい味。
■進々堂 京大北門前<住所:京都市左京区北白川追分町88 電話:075-701-4121 時間:8:00~18:00(LO17:45) 休み:火曜 席数:約120席 タバコ:禁煙 駐車場:なし>
【次のスポットへ】徒歩15分
<10:00>旧三井家下鴨別邸
三井グループの礎を築いた豪商・旧三井家の別邸が16年に一般公開。明治期の建物を木屋町から移築して主屋とし、玄関棟などを増築して1925年に完成。現存する近代和風邸宅としては貴重で、国の重要文化財にも指定されている。
■旧三井家下鴨別邸<住所:京都市左京区下鴨宮河町58-2 電話:075-366-4321 時間:9:00~17:00(最終受付16:30) 休み:水曜(祝日の場合翌日) 料金:入館料(410円) 駐車場:なし>
【次のスポットへ】徒歩3分
<11:00>河合神社
神武天皇の母・玉依姫命を祀る下鴨神社の摂社。女性の守護神として知られる玉依姫命は、特に美麗の神として古くから信仰される。自分の化粧品で手鏡の形をした絵馬にメイクする鏡絵馬は美人祈願のアイテムとして人気。
■河合神社<住所:京都市左京区下鴨泉川町59 下鴨神社境内 電話:075-781-0010(下鴨神社) 時間:6:30~17:00 ※授与所9:00~17:00 休み:なし 料金:参拝無料 駐車場:120台(200円/30分)>
【次のスポットへ】徒歩6分
<11:30>下鴨神社
全国に1186社ある賀茂神社の総本社で、正式名称は賀茂御祖神社。その創建は紀元前とも伝わり、京都最古の神社の一つとして知られる。境内の大半を占める糺の森は、平安時代前の原生林が今も残り、神聖な雰囲気が漂う。
■下鴨神社<住所:京都市左京区下鴨泉川町59 電話:075-781-0010 時間:6:30~17:00※ 授与所9:00~17:00 休み:なし 料金:参拝無料 駐車場:120台(200円/30分)>
【次のスポットへ】徒歩20分
<13:00>半木の道
ヤエベニシダレザクラが織り成す「桜のトンネル」が有名な賀茂川の左岸堤防に整備された散策路。桜が終わり、新緑の時期には桜色のトンネルがそのまま新緑色に変わる。賀茂川のせせらぎに耳を傾け、ハイキングを楽しもう。
すぐ横には京都府立植物園も。
■半木の道<住所:京都市左京区賀茂今井町 電話:なし 時間:入場自由 休み:なし 料金:入場無料 駐車場:なし>
【次のスポットへ】徒歩5分
<13:30>マールブランシュ 京都北山本店
厳選された宇治茶を使ったお濃茶ラングドシャ「茶の菓」など京都クオリティのスイーツが人気のマールブランシュ。1982年に創業した本店がここ。店内にはサロンスペースもあり、本店限定の京スイーツなどが味わえる。
マロンババロアや栗などをマロンクレープで包んだ、5月限定の商品。
■マールブランシュ 京都北山本店<住所:京都市北区北山通植物園北山門前 電話:075-722-3399 時間:9:00~20:00、サロン10:00~19:30(LO) 休み:なし 席数:16席 タバコ:禁煙 駐車場:9台(無料)>
関西ウォーカー編集部