九州各地の気になるイベントを厳選!夏休みおでかけカレンダー7選

九州ウォーカー

8月に開催される九州のイベントを7選紹介!夏休みはどこに行く?

福岡 / 「天神夏まつり2019」 / 8月2日(金)~4日(日)


天神夏まつり2019 / 昨年は和太鼓などのステージを実施。夜は抽選会や、やぐらを囲んでの盆踊りもある


昨年は延べ約4万6000人が来場しにぎわいを見せた夏イベントが今年も開催。天神地区の真ん中にやぐらと提灯を配した夏祭り会場が出現し、盆踊りや露店などが楽しめる。豪華ゲストらによる音楽ライブや、浴衣で来場した人限定の特典や割引サービスなども予定。

天神夏まつり2019 / 飲食物の出店のほか、大人も子供も楽しめる昔なつかしい露店も。夏祭り気分を楽しもう


天神夏まつり2019 / 「天神打ち水大作戦」から夏祭りがスタート!


[天神夏まつり2019]福岡市役所西側ふれあい広場 / 福岡市中央区天神1-8-1 / 092-734-8750(We Love 天神協議会事務局) / 8月2日(金)~4日(日) / 15:00~22:00、初日のみ17:00~(予定)/ 入場無料

熊本 / 「市制130周年記念 くまもと2○19フェスタ 第42回火の国まつり」 / 8月2日(金)~4日(日)


市制130周年記念 くまもと2○19フェスタ 第42回火の国まつり / 熊本の民謡「おてもやん」に合わせて市街地を踊り歩く「おてもやん総おどり」


毎年8月に開催される「火の国まつり」。今年も、祭りのメインとなる「おてもやん総おどり」には約60団体・総勢約5000人が参加。各グループが趣向をこらした演出で踊り歩き、一帯を大いに盛り上げる。同期間中はスポーツ体験型ブースやグルメイベントなども実施する。

市制130周年記念 くまもと2○19フェスタ 第42回火の国まつり / 今年も開催する「マチナカスポーツフェスタ」。野球などさまざまなスポーツを体験できる


市制130周年記念 くまもと2○19フェスタ 第42回火の国まつり / 「火の国ビア&ハイボールガーデン」。熊本グルメなどを味わえる特別ブースが登場する


[市制130周年記念 くまもと2○19(にーまるいちきゅう)フェスタ 第42回火の国まつり]熊本市中心部一帯、熊本市中央区手取本町ほか / 096-328-2948(火の国まつり運営実行委員会事務局) / 8月2日(金)~4日(日) / 8月3日(土)19:15~20:40(おてもやん総おどり) ほか、催しにより異なる

熊本 / 「山鹿灯籠まつり」 / 8月15日(木)、16日(金)


山鹿灯籠まつり / グラウンド中央に建てられたやぐらの周囲に整列し踊る。暗がりに揺れ動く灯りの輪は、見る人を幻想的な世界に誘う


古くから続く灯りの祭典として開催される、肥後3大夏祭りの一つ。期間中は大宮神社での「奉納灯籠踊り」、菊池川河川敷から打ち上げられる花火大会などイベントが盛りだくさん。なかでも、伝統的な金灯籠(かなとうろう)を頭にかかげた女性たちがやぐらを囲むように踊る「千人灯籠踊り」が有名だ。

山鹿灯籠まつり / 保存会による「奉納灯籠踊り」の様子


山鹿灯籠まつり / 和紙と少量の糊のみを使って、職人が制作する「金灯籠」。紙工芸の極致ともいわれている


山鹿灯籠まつり / 明治時代から受け継ぐ民謡“よへほ節”と共に歌い踊る、「千人灯籠踊り」。


[山鹿灯籠まつり]山鹿小学校グラウンド(千人灯籠踊り)、大宮神社(奉納灯籠踊り)、おまつり広場(流し灯籠踊り)ほか、熊本県山鹿市街地一帯 / 0968-43-2952(山鹿温泉観光協会) / 8月15日(木)、16日(金) / 8月16日(金)20:00~21:00(千人灯籠踊り) ほか、催しにより異なる

宮崎 / 「みやざきグルメとランタンナイト2019」 / 8月2日(金)~18日(日)


みやざきグルメとランタンナイト2019 / 色鮮やかなランタンの灯りが会場を照らし、昼夜でまったく異なる雰囲気に


約1万灯のランタンが輝く会場に、延べ約60ものグルメ屋台がお目見え。宮崎牛をはじめとする地元のブランド食材で作るメニューから、宮崎の名物グルメ、全国各地の人気料理までを堪能しよう。そのほか、音楽やダンスによるステージイベントも行われる。

みやざきグルメとランタンナイト2019 / 会場のあちこちにランタンを設置。灯りを巡って、場内を散策してみるのも楽しみの一つ


みやざきグルメとランタンナイト2019 / 例年、各店舗に行列ができるほどに盛況のグルメ屋台。肉料理から麺類、スイーツまでとバラエティ豊かなラインナップがそろう


[みやざきグルメとランタンナイト2019]フローランテ宮崎 / 宮崎市山崎町浜山414-16 / 0985-20-8658(みやざきグルメとランタンナイト実行委員会) / 8月2日(金)~18日(日) / 15:00~21:30※雨天決行、荒天中止 / 入園料 高校生以上310円、小中学生150円

長崎 / 「アメリカンフェスティバル2019 in SASEBO」 / 8月31日(土)、9月1日(日)


アメリカンフェスティバル2019 in SASEBO / 会場のニミッツパークは佐世保公園に隣接。米軍が管理している運動公園だ


米海軍佐世保基地のある佐世保で行う夏イベント。基地内のニミッツパークと、隣接する佐世保公園を会場に、音楽やダンスのステージと、ケバブなど海外グルメを販売する屋台を楽しめる。なお、ニミッツパーク入場時は写真付きの身分証が必要なので注意しよう。

アメリカンフェスティバル2019 in SASEBO / 9/1(日)20:45から実施予定の花火大会。昨年は、700発の花火が佐世保の夜の空に打ち上がった


アメリカンフェスティバル2019 in SASEBO / 佐世保にちなんだクイズ大会など幅広い世代で楽しめる催しも予定。「佐世保バーガーの早食いコンテスト」と佐世保ならではの企画も!


[アメリカンフェスティバル2019 in SASEBO]ニミッツパーク、佐世保公園 / 長崎県佐世保市 / 0956-46-6868(アメリカンフェスティバル実行委員会) / 8月31日(土)、9月1日(日) / 10:00〜21:00 / 入場無料

福岡 / 「夏の特別展「探検! 両生類・は虫類の世界」」 / 開催中~9月16日(祝)


夏の特別展「探検! 両生類・は虫類の世界」 / ペットとしての両生類・は虫類の魅力も紹介。よく観察するとかわいく見えるかも!?


“気持ち悪い”“怖い”と思われがちな両生類とは虫類をピックアップ。生体約100種類を含む約500種類の展示を用いて、生物としての多様性や進化の歴史、人間との関わりなどを解説する。魚類とほ乳類や鳥類を繋ぐとされる、彼らの知られざる世界を体感しよう。

夏の特別展「探検! 両生類・は虫類の世界」 / 4mを超えるイリエワニの剥製や、オオサンショウウオの生体など実物展示も多数あり


夏の特別展「探検! 両生類・は虫類の世界」 / 毎週水曜と9/14(土)~16(祝)には、リクガメの生体に直接触れられるタッチイベントも開催


[夏の特別展「探検! 両生類・は虫類の世界」]北九州市立いのちのたび博物館 / 北九州市八幡東区東田2-4-1 / 093-681-1011 / 開催中~9月16日(祝) / 9:00〜17:00(最終入館16:30) / 会期中休みなし / 大人800円、高大生500円、小中学生400円

福岡 「夜のすいぞくかん」 / 開催中~8月31日(土)、9月の土曜・日曜・祝日


夜のすいぞくかん / 今年3月オープンの新エリア「ほねのおと」では、巨大なクジラの骨をライトアップ


営業時間を延長し、普段は目にする機会の少ない“生き物たちの夜の様子”を観察できる。夜の博多湾をバックにトレーナーとの見事なコンビネーションを見せる「イルカショー」や、かわいらしい動きに注目の「おやすみペンギン」など、夜ならではの催しを楽しもう。

夜のすいぞくかん / ペンギンがおうちに帰る姿を見送るだけの催しながら、毎回大反響の「おやすみペンギン」


夜のすいぞくかん /「夜のイルカショー」。トレーナー×イルカによる息の合ったショーは必見!


[夜のすいぞくかん]マリンワールド海の中道 / 福岡市東区西戸崎18-28 / 092-603-0400 / 開催中~8月31日(土)、9月の土曜・日曜・祝日 / 9:30~21:30(最終入館20:30)、8月31日(土)までは9:00~/ 会期中無休 / 大人2300円、中学生1200円、小学生1000円、4歳以上600円

佐賀 / 「武雄のあかりめぐり」 / 開催中~9月30日(月)


武雄のあかりめぐり / 御船山楽園で開催される「チームラボ かみさまがすまう森」。庭園を生かしたデジタルアートを展開。11/4(祝)まで


武雄市内に点在する名所がさまざまな灯りで彩られる、今年で5年目を迎える人気イベント「武雄のあかりめぐり」。50万平方メートルもの「御船山楽園」の大庭園には、チームラボが手がけるデジタルアート作品が登場。そのほか、「武雄温泉楼門」や「慧洲園・陽光美術館」などもライトアップされ、日中とは異なる表情を見せる。

武雄のあかりめぐり / 慧洲園では、日本庭園のモミジや滝をドラマチックに演出。併設の陽光美術館では「武雄焼ランプシェード」を展示


武雄のあかりめぐり / 武雄のシンボル・武雄温泉楼門も昼とは違う印象に


【写真を見る】武雄のあかりめぐり / 無数のランプが生み出す“幻想世界”にも注目


[武雄のあかりめぐり]佐賀県武雄市 各所 (御船山楽園、慧洲園・陽光美術館、武雄温泉楼門・新館、武雄神社・武雄の大楠、佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが、武雄市図書館・武雄市こども図書館、武雄市役所) / 0954-23-7766(武雄市観光協会) / 開催中~9月30日(月) / 料金・時間は会場により異なる

九州ウォーカー編集部

注目情報