36時間の仕込みが生む凝縮した旨味がじゅわり!博多名物「かわ焼き」を堪能できる「とりかわ権兵衛」

関西ウォーカー

「とりかわ権兵衛」は、1968(昭和43)年に博多で創業したとり皮焼きの有名店。およそ1.5羽から1本分しか取れない首部分の皮を使用し、丁寧に下焼きを繰り返していく。仕込みに36時間以上かけた本場の味わいを堪能してみて。<※情報は関西ウォーカー(2019年5月21日発売号)より>

1.5羽から1本しか取れない36時間かけて仕込むとり皮


博多とりかわ1本(129円)。博多から始まり、長年多くの人に愛される逸品/とりかわ権兵衛 堺東店


皮の中心部分まで染み込んだタレと時間をかけてじっくり仕上げた、普通の焼鳥にはない“ならでは”の食感を楽しんで。

熱を入れて冷ます工程を繰り返すことで皮本来の味が凝縮されていく/とりかわ権兵衛 堺東店


提供前の仕上げ焼きは濃口のタレでカリッと焼き上げていく/とりかわ権兵衛 堺東店


【写真を見る】1人前につき1本の明太子を使用した博多もつ鍋明太子1人前(1706円、写真は4人前)/とりかわ権兵衛 堺東店


辛子明太子の天ぷら(734円)/とりかわ権兵衛 堺東店


「博多名物の明太子を使ったメニューは女性人気も高いですよ。8種のダシから選べるもつ鍋は1人前からご注文いただけます」と、店長の寺脇 慧さん。

店内の座席スペースを分けて完全分煙に/とりかわ権兵衛 堺東店


広い座敷もあり、さまざまなシーンに合わせて利用できる。

■とりかわ権兵衛 堺東店<住所:大阪府堺市堺区中瓦町2-3-29 瓦町ウエノビル2F 電話:072-275-9494 時間:17:00~翌2:00(LO1:00) 休み:なし 席数:59席 タバコ:分煙 駐車場:なし アクセス:南海堺東駅より徒歩3分>

関西ウォーカー編集部

注目情報