南楽園の夏の風物詩!愛媛県宇和島市で「第27回 南楽園全国風りんまつり」開催中

東京ウォーカー(全国版)

愛媛県宇和島市の南楽園で8月25日(日)まで、「第27回 南楽園全国風りんまつり」が開催されている。

涼しげな音色を奏でる風りんがずらり写真は主催者提供


愛媛県南予地方には、長浜の「肱川あらし」、五十崎の「凧合戦」、瀬戸の「風車」、西海の「石垣の里」など「風」に関わりを持った生活文化が多く見られる。日本庭園「南楽園」では毎夏「風」をテーマにして、日本的でしかも世代を問わず誰もが親しんでいる「風りん」を全国から集めて展示即売する「南楽園全国風りんまつり」を開催。27回目となる今年も約3,000点の風りんを展示。

【写真を見る】色、素材、形がさまざまな風りんが一堂に会する写真は主催者提供


担当者は「風りんの種類には、鉄・陶器・ガラス等があり、形状や大きさによって鳴る音に違いがありますので是非、音・形の違いを会場で確認していただければと思います。また、地元の保育園児が絵付けを行った陶器の風りんも展示していますのでご来場をお待ちしております」と来場を呼びかける。

全国から風りんが揃う「南楽園全国風りんまつり」。毎年楽しみにしている人の多いイベントなので、まだ行ったことのない人はぜひ訪れよう。

ウォーカープラス編集部

注目情報