子供が喜ぶ設備がいっぱい!パパママにおすすめの九州の道の駅7選

九州ウォーカー

休日のレジャーやショッピングに使える施設などパパママの「困った」に応えるお役立ちスポットを、ジャンル別に一挙紹介!今回は子供が喜ぶ設備がいっぱいの道の駅を紹介する。

道の駅鹿北 小栗郷 / 熊本県・山鹿市


道の駅鹿北 小栗郷 / ピザ作り体験(1人600円~)。ソースはトマト、醤油など4種から選べる


福岡と熊本の県境、小栗峠の麓に位置。併設する「木遊館」では石窯を使ったピザ作り体験(1人600円~)、貯金箱などを作る木工体験(500円~)ができる。地元野菜を自由にトッピングした特製ピザは、おいしさも格別。

【写真を見る】道の駅鹿北 小栗郷 / 親子で一緒にトライ!貯金箱などを作る木工体験(500円~)


[道の駅鹿北 小栗郷(おぐりごう)]熊本県山鹿市鹿北町岩野4186-130 / 0968-32-4111 / レストラン・木遊館9:00~17:00(体験最終受付15:00)、物産館~17:30 / 第2木曜休み、木遊館は毎週木曜休み※8月は休みなし 

道の駅 おおとう桜街道 / 福岡県・大任町


道の駅 おおとう桜街道 / 天然温泉の「さくら館」。入浴料は中学生以上600円、小学生500円


子供広場にはローラー滑り台やターザンロープのほか、キャラクターのミニ機関車など未就学児が遊べる電動遊具がそろう。フードコート、温泉もあり、たっぷり楽しめる。

[道の駅 おおとう桜街道]福岡県田川郡大任町今任原1339 / 0947-63-4430 / 物産館9:00~18:30、フードコート10:00~19:00、温泉10:00~22:00 / 不定休

道の駅 歓遊舎ひこさん / 福岡県・添田町


道の駅 歓遊舎ひこさん / モノライダーで園内を空中散歩。1歳以上200円、付き添いは150円


巨大な飛行機型アスレチックや電動カー、親子で乗れるモノライダーなど子供心をくすぐる遊具がいっぱい。夏は川遊びも楽しめる。物産館にはパン工房やもち工房を併設。

[道の駅 歓遊舎ひこさん]福岡県田川郡添田町野田1113-1 / 0947-47-7039 / 物産館9:00~18:00、こどもわくわくパーク~17:00※店舗により異なる / 無休

道の駅 童話の里くす / 大分県・玖珠町


道の駅 童話の里くす / 巨大な桃太郎のモニュメントが目印。玖珠インターからすぐでアクセス◎


童話の里・玖珠町にちなんだパン「あかおにさん」「あおおにさん」や、子供に人気のメニューをセットにしたお子様ランチが家族連れに好評。ふれあい広場ではのんびり休憩できる。

[道の駅 童話の里くす]大分県玖珠郡玖珠町帆足2121 / 0973-72-5535 / 物産館9:00~18:00、レストラン10:00~17:00(LO16:30)※店舗により異なる / 無休 

道の駅 水辺プラザかもと / 熊本県・山鹿市


道の駅 水辺プラザかもと / 温泉施設の利用料は中学生以上300円、小学生200円。露天風呂もある


物産館はもちろん、大人も子供も楽しめる約40種のバイキング(大人昼1080円)や温泉があり、宿泊施設も備える。4~10月の土日祝と夏休み期間中はカヌー体験も実施(1艇60分500円)。

[道の駅 水辺プラザかもと]熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257 / 0968-46-1126 / 物産館9:00~20:00、土日祝8:00~※店舗により異なる / 不定休 

道の駅 みずなし本陣ふかえ / 長崎県・南島原市


道の駅 みずなし本陣ふかえ / 「大火砕流体験館」は中学生以上200円、小学生100円。所要時間9分


被災遺構「土石流被災家屋保存公園」に隣接。「大火砕流体験館」では、スクリーンと体感音響装置を駆使して、雲仙普賢岳噴火時の様子を体験できる。食事処やみやげ店もあり。

[道の駅 みずなし本陣ふかえ]長崎県南島原市深江町丁6077 / 0957-72-7222 / 物産館9:00~17:00、みずなしギャラリー・大火砕流体験館10:00~16:00※店舗により異なる / 不定休

道の駅 錦 / 熊本県・錦町


道の駅 錦 / 自然の起伏を生かした「錦・くらんど公園」。アスレチックが一番人気


6万4000平米もの広大な敷地を誇る公園が目の前に。20種以上の遊具が集まる「わくわく冒険広場」、幼児向けの「児童広場」などゾーン分けされているので小さな子供も安心して遊べる。

[道の駅 錦]熊本県球磨郡錦町一武1544-1 / 0966-34-5550 / 9:00~18:00 / 第3水曜休み 

九州ウォーカー編集部

注目情報