世界の人々の平和を祈念する芸術的な花火「教祖祭PL花火芸術」。そんな8月1日(木)開催の「教祖祭PL花火芸術」の主要ルートと混雑度をわかりやすく解説。近隣住民以外にはあまり知られていない花火観覧の穴場も紹介!<※情報は関西ウォーカー2019年15号より>
近鉄富田林駅
府道35号線の最寄り駅だけあって、ほかの駅と比べて混雑は段違い。18時には駅周辺がかなり込むので、17時30分までに到着してスムーズに会場へと向かおう。帰りも花火終了直後から大混雑必至なので、時間をつぶしてから帰ろう。
電車が到着するたびに駅周辺が混雑し、府道35号線へ出るのも大変。18時以降の到着の場合はほかの駅を利用して。
【到着理想タイム:17時30分 混雑度:●●●●●】
近鉄川西駅
18時ごろでも電車が到着するたびに駅構内が混雑する程度。観覧スポットまでの道がたくさんあるので、すぐに人がまばらになる。混雑を感じずに移動できるほか、穴場の「明治池公園」にも近いのがうれしい。
花火終了後すみやかに近鉄川西駅へ向かうと、構内までは待たずに入れるうえ、運がよければ電車で座れることも!
【到着理想タイム:18時30分 混雑度:●●○○○】
穴場のスポット「明治池公園」
近鉄川西駅北西にある公園で、近隣住民以外にはあまり知られていない花火観覧の穴場。木々で少し視界が遮られるものの、人込みにストレスを感じることなく花火を楽しめるのが魅力。川西駅から会場までの道にコンビニがないため、ドリンクなどは持参するか、国道170号線沿いにあるスーパーマーケットで購入してから明治池公園へと向かおう。帰りも川西駅に近いため人波に巻き込まれる心配も少なそう。
■教祖祭PL花火芸術<日程:8月1日(木) 時間:20:00〜20:30ごろ ※小雨決行、荒天時は未定 会場:府道35号線周辺一帯 玉数:1万100発 花火の大きさ:最大14号玉(尺玉) 昨年の人出:約3万7000人 屋台:国道170号線のエリア一帯などに約50店 打ち上げ場所:聖丘カントリー倶楽部一帯 問い合わせ:非公開>
編集部