天気や気候に関係なく、子供は思い切り遊びたいもの。でも、雨が続いて外に遊びに行けない…。炎天下で遊ばせるのは熱中症が心配…。そんな、パパママの切実な“困った”を救う福岡市内の屋内スポットを紹介!
天神での買物ついでにちょっと“ひと遊び”「福岡市立中央児童会館あいくる」
天神の中心にあり、5~7階と屋上で年齢に応じた遊び方ができる。5階はボルダリングや跳び箱などの運動系、6階はままごとなどのおもちゃ系が中心。クラブ活動も行い、幼児向けの内容もある。
[福岡市立中央児童会館あいくる]福岡県福岡市中央区今泉1-19-22 天神CLASS6階(受付) / 092-741-3551 / 9:00~21:00、5階は~18:00 / 月曜休み(祝日の場合翌日)、毎月の最終日休み(日曜・祝日の場合翌日) / 無料
古民家をリノベーションした子供と親の安らぎ空間「南区ひばる子どもプラザ」
子どもプラザでは珍しい古民家の一軒家。靴を脱いで上がるので、まるで友達の家に来たかのよう。木や布がいっぱいのナチュラルな雰囲気に子供も親も安らぐ。わらべうた遊びなどのミニ講座も開催。
[南区ひばる子どもプラザ]福岡県福岡市南区桧原2-36-15 / 092-555-6565 / 10:00~16:00 / 日曜・第1土曜休み / 無料
緑いっぱいのキャンパスの一角で大学と連携してしっかりサポート「早良区西南子どもプラザ」
2018年に西南学院大学の東キャンパスに移転。育児関連の知識が豊富な大学教員やOBが関わっているため、子供と一緒に遊びながら、子育てのヒントがもらえる。ベビーカーを押して緑あふれるキャンパス内を歩くだけでも、パパママは気分転換に。
[早良区西南子どもプラザ]福岡県福岡市早良区西新3-13-1 西南学院大学百年館2階 / 092-846-9207 / 10:00~16:00 / 日曜・第1月曜休み / 無料
カブトガニや小さな魚たちも!生き物や環境を知るきっかけに「福岡市保健環境学習室 まもるーむ福岡」
環境と保健がテーマの学習施設。未就学児にとっては背伸び気味な内容ではあるが、マイクロスコープや顕微鏡の体験、カブトガニの展示など、日常ではできない体験ができる。毎月開催するイベントでは、小学生以下でも参加できる催しも行う。
[福岡市保健環境学習室 まもるーむ福岡]福岡県福岡市中央区地行浜2-1-34 / 092-831-0669 / 10:00~17:00 / 月曜・火曜休み(祝日の場合翌平日) / 無料
“ゆめタウン博多”内で便利!「東区東浜子どもプラザ」
広い店舗の香椎側に位置する。特に平日は0、1歳の乳児の利用が中心で、ハイハイができるスペースをたくさん設置。静かに落ち着いて遊べる。
[東区東浜子どもプラザ]福岡県福岡市東区東浜1-1-1ゆめタウン博多2階 / 092-292-5320 / 10:00~16:00 / 木曜・第3金曜休み / 無料
“イオンモール福岡伊都”内で便利!「西区徳永子どもプラザ」
壁面の質問コーナーに注目。利用者で作る子育ての掲示板で、育児についての相談事を書いておくと、知っている利用者が回答してくれる仕組み。
[西区徳永子どもプラザ]福岡県福岡市西区北原1-2-1 イオンモール福岡伊都3階 / 092-806-4733 / 10:00~16:00 / 月曜・最終木曜休み / 無料
“木の葉モール橋本”内で便利!「西区橋本子どもプラザ」
アンパンマンシリーズの巨大な人形が人気。月1回開催の「パパと遊ぼう」では体操教室の講師が指導し、体を使って遊べる。ママも参加OK。
[西区橋本子どもプラザ]福岡県福岡市西区橋本2-27-2木の葉モール橋本2階 / 092-407-2862 / 10:00~16:00 / 水曜・最終金曜休み / 無料
九州ウォーカー編集部