9月に開催される九州・山口のイベントをご紹介!秋の始まり、アナタはどこに行く?
長崎鼻 ひまわりフェスタ2019 / 開催中~9月8日(日)
約160万本のヒマワリが岬を彩る。期間中はスタンプラリーやフォトコンテスト、ヒマワリのオイルを使ったレシピの実演といった催しもあり。
[長崎鼻 ひまわりフェスタ2019]長崎鼻リゾートキャンプ場 / 大分県豊後高田市見目4060 / 0978-54-2200(長崎鼻B・Kネット) / 9:00~17:00 / レストランカフェとショップのみ木曜休み / 観覧無料
アメリカンフェスティバル2019 in SASEBO / 8月31日(土)、9月1日(日)
米海軍佐世保基地内のニミッツパークと佐世保公園で開催。音楽やダンスのステージ、ハンバーガーの早食いコンテストなどで盛り上がる。祭りの最後を飾る花火も必見。
[アメリカンフェスティバル2019 in SASEBO]ニミッツパーク、佐世保公園 / 長崎県佐世保市 / 0956-46-6868(実行委員会) / ニミッツパーク11:00~21:00、佐世保公園10:00~、花火9月1日(日)20:45~ / 入場無料(※ニミッツパーク入場時は写真付きの身分証が必要)
特別展「侍-もののふの美の系譜-The Exhibition of SAMURAI」 / 9月7日(土)~11月4日(祝)
展示品の約6割が国宝・重要文化財。人気ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」とのコラボも注目。
[特別展「侍-もののふの美の系譜-The Exhibition of SAMURAI」]福岡市博物館 / 福岡県福岡市早良区百道浜3-1-1 / 092-845-5011 / 9:30~17:30(最終入館17:00) / 月曜休み(祝日の場合翌日) / 観覧料一般1500円、高大生900円
第17回 久留米焼きとり日本一フェスタ / 9月7日(土)、8日(日)
全国7大焼鳥の街の一つ、久留米の名物食フェス。11店舗が参加し、自慢の串を1本300円以内で販売する。ダンスや音楽のステージにも注目。
[第17回 久留米焼きとり日本一フェスタ]東町公園 / 福岡県久留米市東町26 / 0942-38-1811(久留米焼きとり文化振興会事務局) / 9月7日(土)11:00~20:00、8日(日)~16:00(※両日共、売り切れ次第終了) / 入場無料
巨峰ワイン祭り / 9月7日(土)、8日(日)
足踏みぶどうジュース搾り体験や19年産「ワインの赤ちゃん」の試飲販売など、毎年恒例の企画を実施。1回500円で人気ワインが当たるチャンスも!
[巨峰ワイン祭り]巨峰ワイン / 福岡県久留米市田主丸町益生田246-1 / 0943-72-2382 / 10:00~16:00 / 入場無料(※JR田主丸駅、福岡県緑化センターからシャトルバスを運行)
第5回 錦江湾潮風フェスタ / 9月7日(土)、8日(日)
錦江湾や桜島の魅力を満喫できるグルメや体験が満載。9月8日(日)は抽選会やヨット体験、お笑いコンビ「メイプル超合金」のステージなどを実施予定。
[第5回 錦江湾(きんこうわん)潮風フェスタ]ウォーターフロントパーク / 鹿児島市本港新町5-4 / 099-808-3333(鹿児島市コールセンター「サンサンコールかごしま」) / 9月7日(土)16:00~21:00、8日(日)10:00~17:00 / 入場無料
筥崎宮 放生会大祭 / 9月12日(木)~18日(水)
“殺生を戒め、秋の実りに感謝する”、博多の秋の風物詩。参道に約500の露店が並び、約100万人が訪れる。今年は2年に1度の御神輿(おみこし)行列実施年。9月12日(木)に頓宮へ向かう「御下り」、14日(土)に筥崎宮へ戻る「御上り」を行う。
[筥崎宮 放生会大祭(はこざきぐう ほうじょうやたいさい)]筥崎宮境内、参道 / 福岡市東区箱崎1-22-1 / 092-641-7431 / 10:00ごろ~21:00ごろ / 観覧無料
北九州からあげ王座決定戦2019 / 9月14日(土)、15日(日)
北九州の唐揚げ文化を広める食フェス。市内の16店舗が参加して来場者の投票でNo.1を決める。ビールほか唐揚げと好相性のドリンクも販売。
[北九州からあげ王座決定戦2019]門司港レトロ中央広場 / 福岡県北九州市門司区東港町1-12 / 093-342-7013(門司港まちの情報センター) / 9月14日(土)11:00~17:00、15日(日)10:00~16:30 / 前売り3食1000円、当日1食400円
2019 長崎居留地まつり / 9月14日(土)~16日(祝)
グラバー顕彰パレードで祭りがスタート。石畳の坂道を使った駆け上がり大会やバザールなど、誰もが参加可能な多彩な企画で盛り上がる。
[2019 長崎居留地まつり]グラバー園ほか南山手、東山手、大浦一帯 / 長崎県長崎市南山手町8-1(グラバー園) / 095-822-8888(長崎市コールセンター「あじさいコール」)
第22回 のんのこ諫早まつり / 9月14日(土)、15日(日)
諫早市民総参加で行う秋の恒例行事。約6000人が両手に2枚ずつ皿を持って踊る「皿踊り」は、飛び入り参加もOKだ。9月13日(金)は前夜祭を開催。
[第22回 のんのこ諫早まつり]中央交流広場ほか / 長崎県諫早市東小路町7(諫早市役所前) / 0957-22-3323(諫早商工会議所 業務課) / 9月14日(土)11:30~21:00予定、15日(日)10:00~ / 観覧無料
くじゅう花公園 オータムフラワーフェスタ / 9月14日(土)~10月31日(木)
毎年秋は、サルビア(写真)やマリーゴールド観賞がオススメ。大道芸のパフォーマンスやアンデス音楽の演奏といったイベントも行う予定だ。
[くじゅう花公園 オータムフラワーフェスタ]くじゅう花公園 / 大分県竹田市久住町久住4050 / 0974-76-1422 / 8:30~17:30(最終受付17:00) / 無休 / 入園料高校生以上1300円、5歳以上500円
藤崎八旛宮 例大祭 神幸式 / 9月16日(祝)
千年以上続く神事。3基の神輿(みこし)に、随兵(ずいびょう)や新町獅子舞、町鉾、奉納神輿、飾り馬が続く。御旅所(おたびじょ)では、能を奉納する。
[藤崎八旛宮(はちまんぐう) 例大祭 神幸式]藤崎八旛宮ほか / 熊本県熊本市中央区井川淵町3-1(藤崎八旛宮) / 096-343-1543 / 朝随兵6:00~8:30、夕随兵14:00~16:00、御旅所での能奉納9:00~14:00 / 観覧無料
みなとのフードフェスタ2019 / 9月16日(祝)
柞原(ゆすはら)八幡宮「浜の市」の奉納花火大会に合わせて行われる食フェス。世界10か国以上の家庭料理と、それに合うワインを用意する。
[みなとのフードフェスタ2019]かんたん港園 / 大分県大分市生石5-8-8 / 097-535-2444(実行委員会事務局) / 16:00~20:30 / 入場無料
九州オータムフェスティバル&九州ビアフェスティバル2019福岡 / 9月18日(水)~23日(祝)
神戸牛のステーキや石炭ソフトなど九州内外の料理が充実。ビールは全国10社がそろう。ステージイベントも実施予定。
[九州オータムフェスティバル&九州ビアフェスティバル2019福岡]天神中央公園 / 福岡県福岡市中央区天神1-1 / 092-841-6336(実行委員会) / 9月18日(水)17:00~21:00、19日(木)・20日(金)16:00~、9月21日(土)~23日(祝)11:00~ / フード現金制、当日ビアチケット1枚600円~
第41回 西日本陶磁器フェスタ / 9月19日(木)~23日(祝)
全国の窯元から秋の新作約5万点が勢ぞろい。陶芸などの体験コーナーや豪華景品が当たる抽選会ほか、イベントも満載だ。同時開催の「ロールケーキフェスタ」も人気。
[第41回 西日本陶磁器フェスタ]西日本総合展示場 新館・AIM3F / 福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 / 093-511-6800(北九州観光コンベンション協会) / 10:00~17:30、9月23日(祝)~17:00 / 入場料当日500円、高校生以下無料
第7回 九州一花火大会 / 9月21日(土)
打ち上げ総数2万2000発は西日本最大級。世界花火師競技会、一尺玉品評会、大玉100発乱れ打ち、5分間に5000発の大スターマインと、見どころ満載。
[第7回 九州一花火大会]ハウステンボス / 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1 / 0570-064-110 / 19:00~21:00(※雨天決行、荒天順延) / Aブロック(イス席)1席前売り3500円、当日4000円ほか
北九州やきとりフェスティバル2019 / 9月21日(土)、22日(日)
北九州初開催。地元の9店舗が参加して、来場者投票で順位を決める。ゲスト店には、山口県長門市の「焼きとりや ちくぜん総本店」が登場。
[北九州やきとりフェスティバル2019]勝山公園大芝生広場 / 福岡県北九州市小倉北区城内1 / 090-4988-7110(実行委員会) / 12:00~18:00(※雨天決行、荒天中止) / チケット(1枚3本)前売り3枚つづり1000円、当日1枚400円
The Creators-最先端エンターテインメント体験型フェス- / 9月21日(土)、22日(日)
トークセッションやアーティストライブをステージで開催。子供から大人まで楽しめる体験型コンテンツが充実する出展ブースも要チェック。
[The Creators-最先端エンターテインメント体験型フェス-]福岡市役所西側ふれあい広場 / 福岡県福岡市中央区天神1-8-1 / 092-406-0604(イベント事務局) / 13:00~21:00予定(開場12:00) / 入場無料
八女のまつり あかりとちゃっぽんぽん / 9月21日(土)、22日(日)
9月21日(土)~23日(祝)に福島八幡宮で行われる「八女福島の燈籠人形公演」に合わせて開催。食イベントや宵の市、短編映画上映会と、昼夜共に満喫できる。
[八女のまつり あかりとちゃっぽんぽん]福岡県八女市福島地区 / 0943-23-1192(八女市観光振興課) / 燈籠人形公演13:30~、15:00~、16:30~、19:00~、20:30~、ほか催しにより異なる / 観覧無料
ちっご祭-恋のくに花火大会-2019 / 9月22日(日)
今年より「筑後船小屋花火大会」と合体。昼は物産展などのイベントを実施。夜は8000発の花火が打ち上がり、恒例の“プロポーズ大作戦”を行う。
[ちっご祭-恋のくに花火大会-2019]筑後広域公園 / 福岡県筑後市尾島262 / 0942-65-7024(実行委員会) / 11:00~20:30、花火18:50~(※荒天時翌日に順延) / 入場無料
第11回 あんずの丘マロンフェスタ / 9月23日(祝)
西日本一の生産量を誇る「山鹿和栗」の魅力を堪能できるイベント。栗スイーツの試食販売のほか、マロンゲーム抽選会といった企画もある。
[第11回 あんずの丘マロンフェスタ]山鹿市特産工芸村 あんずの丘 / 熊本県山鹿市菊鹿町下内田733 / 0968-48-3100 / 9:00~15:00(※小雨決行、雨天中止) / 入場無料
九州ウォーカー編集部